ビーエムオージャパン(BMO JAPAN)と聞くと、高性能なリチウムイオンバッテリーを思い浮かべる人が多いでしょう。
お世話になっている釣り人も多いハズ。
しかし、同社が釣り人から厚い信頼を得ている理由はそれだけではありません。釣りの現場で本当に求められるものを突き詰めた、優れたギアを数多く生み出しています。
その代表格と言えるのが、ロッドホルダー「極みグリップライトM」です。
極みグリップライトM (船釣り用万力セット)
テンヤタチウオのような手持ちの釣りでは、エサや仕掛けの交換や魚の処理など、一瞬だけロッドから手を離す場面が必ず訪れます。このわずかな「隙」が釣りのリズムを崩す原因になってしまうことも。竿を置くというだけの行為も、地味だけど大切な動作なんです。
そして、この「極みグリップ」は、そんな隙を完璧にサポートし、釣りを高次元で継続させるための戦略的ギアというワケなんです。
特筆すべきはその剛性。堅牢なステンレス製パーツで構成された万力は、固定ナットを締め込むことで根本部分のガタつきを徹底的に排除します。一時的にロッドを置いた際も、船の揺れでティップが暴れることはありません。繊細な穂先やタックル全体を不意のダメージから守る、絶対的な安心感がここにあります。
このホルダーが真価を発揮するのが、釣りへの復帰、つまり「動」への対応力です。手元のレバー操作で瞬時にロックが解除され、スムーズにロッドを手に取ることができます。
そして、さらにこのホルダーの真骨頂が、ロッドを掛けたまま軽いシャクリ(誘い)の動作ができるという点です。
テンヤタチウオに限らず、いろんな釣りにも活用できるのがポイント。例えば、コマセマダイやアジ釣りで、置き竿中に少しマキエ(コマセ)を振り出したり、サシエをアピールしたりといった誘いの動作が可能になります。ホルダーに掛けたまま竿をしゃくり、食い渋る魚に口を使わせる、といった戦略的なアプローチができるのです。
もちろん、手返しの効率が重要なテンヤタチウオでも、その恩恵は計り知れません。
ロッドホルダーは、単なる休憩の道具ではありません。釣りのリズムを向上させ、新たな戦略まで生み出す「攻めのギア」。バッテリーで培われた信頼性が、このロッドホルダーにも息づいています。ビーエムオージャパンのもう1つの実力を、体感してみてはいかがでしょうか。
製品スペック

出典:ビーエムオージャパン
材質 | ホルダーサイズ | 対応ロッド径(mm) | ベース取付対応板厚(mm) | ベース取付対応方向 | 価格(税込) |
ホルダー:樹脂/ゴム
ベース:ステンレス/樹脂 |
W213×D58×H200 | Φ8〜20 | 〜158 | 縦付け/横付け | 19,030円 |
ビーエムオージャパン公式「極みグリップライトM(船釣り用万力セット)」の詳細ページはこちら
