和歌山・串本でのカセ釣り、最高ですよね! のんびりマダイを狙うのも、もちろん楽しい。でも、せっかくの秋、それだけじゃもったいないかも?
実は秋の串本は、いつものカセがエキサイティングなステージに変わる、特別なシーズンなんです。
主役は青物へ!ドキドキ感がたまらない!

秋が深まると、串本のカセ周りにはパワフルな青物たちが「こんにちは!」とばかりに回遊してきます。メジロクラスのググッと竿を引き込むアタリは、1度味わうとヤミツキに。
のんびりムードから一転、ドラグ音が鳴り響くファイトが始まる!このギャップこそ、秋の串本カセ釣りの醍醐味です。
串本では、水深40mラインのポイントも多く、手巻きでは正直なところ、何度も仕掛けを上げ下げするのは、ちょっと腕が疲れますよね(笑)。
なので電動リールを使用するアングラーも多いのだそう。
「電動リール」は、もはや頼れる相棒!

「楽するための道具でしょ?」なんて言われたのは昔の話。今や、手返しアップでチャンスを増やし、魚とのやり取りを有利に進めるための「釣果直結アイテム」です。
でも、せっかくの相棒、そのポテンシャルをちゃんと引き出せていますか?見落としがちなのが、それを動かすバッテリーなんです。

電動リールの性能はバッチリ。でも、電源の鉛バッテリーが「重い、大きい、持ち運びが大変…」なんて経験、ありませんか? 準備の時にちょっとだけテンションが下がったり、狭いカセの上で邪魔に感じたり。
そんな、ちょっとした悩みをスマートに解決してくれるのが、ビーエムオージャパンの「リチウムイオンバッテリー13.2Ah」といった最新バッテリーです。
とにかく軽い!(1.5kg)
あの「ヨイショ!」が無くなります。タックルボックス感覚でヒョイっと持ち運べるのは、本当に快適!
めっちゃコンパクト!
カセの上がスッキリ広々。足元に置いても邪魔にならず、釣りに集中できます。
パワフル&安心防水!
14.4Vの力強いパワーで、深場からの巻き上げもスムーズ。IP65の防水仕様だから、波しぶきや急な雨でも慌てる必要ナシ!

最高の相棒である電動リールを、もっと身軽に、もっと快適に動かしてくれる。これからのカセ釣りには、そんなスマートな電源が新しいスタンダードになっていくはずです。
今年の秋は、いつものカセ釣りをちょっとアップデートして、青物とのファイトをもっと気軽に楽しんでみませんか?
製品スペック

| 本体サイズ(W×D×H)(mm) | 重量(kg) | 防水レベル | 充電時温度範囲(度) | 使用温度範囲(度) | 価格(税込) |
| 209×112×70.5 | 1.5 | IP65 | 10~45 | -10~60 | 51,590円 |

※バッテリー本体仕様は上記と同じ
【充電器仕様】
| 出力電圧(V) | 出力電流(A) | 入力電圧(V) | コード長さ(m) | サイズ(mm) | 価格(税込)※バッテリーとチャージャーのセットで |
| 16.8 | 2 | AC100〜240 50/60Hz | 1.8 | 127×67×38 | 59400円 |
ビーエムオージャパン公式「リチウムイオンバッテリー13.2Ah」の詳細ページはこちら























