見老津沖で超大型のクエが登場!串本のカセでは、イサギやマダイが釣れていたほか、青物も上がっていました!秋になり魚種多彩に狙えるシーズンに突入します【和歌山・南紀エリア 最新釣果情報】

和歌山・南紀エリアの釣果情報をお届けするコーナー。

最新の釣果情報を参考にぜひ、釣りに出掛けてください。

日置エリア~見老津エリア

超大型クエが登場!

見老津の黒龍丸では、今期10本目となるクエが登場しました。そのサイズは何と142cmで、船宿3番目の大きさ。今期は大型のバラシも多々あり、まだまだ大型がいそうな気配。

スルメイカやサバ、ムロアジなどをエサにした泳がせ釣りで狙うことができます。

▲見老津の黒龍丸

見老津沖の午前便でアカハタ活性!

見老津沖の午前便では、アカハタが好調に釣れています。サイズもよいものがまじり、アカハタでは大型の40cmオーバーも度々上がっています。美味しいアカハタを釣るなら、今がチャンスです。

▲見老津の天昇丸

日置沖の落とし込みが面白い

日置沖では、落とし込みで多彩な魚が釣れています。青物や根魚など、美味な魚が期待できます。

ほかにも、半夜便のイサギ狙いでも出船中!

▲日置の日章丸

日章丸の詳しい情報を見る
黒龍丸の詳しい情報を見る
天昇丸の詳しい情報を見る

 

串本エリア

カセで美味しいイサギが有望

串本のカセでは、カセ釣りでイサギがよく釣れていました。串本のカセで釣れるイサギは脂の乗りもよく美味。ジャンボ級も期待できます。

▲串本の河田フィッシング

美形マダイが期待できます

カセ釣りでマダイが釣れています。オキアミの天ビンフカセや完全フカセ、胴突きなど、さまざまな釣り方で狙うことができます。

▲串本大島のフィッシング章丸

▲串本大島の愛丸フィッシング

青物の気配が出だしています

青物が少しずつ釣れ出している串本のカセ。本格的なシーズンはこれから。今後に期待したいターゲットです。

▲串本大島の大裕丸

▲串本大島の大島フィッシング

大型のグレが狙えます

大型のグレが期待できる串本のカセ。浅海のポイントでは、ペレットで40cmオーバーが期待できます。他にもイサギなどが釣れます。

▲串本大島のフィッシング隼

 

河田フィッシングの詳しい情報を見る
フィッシング隼の詳しい情報を見る
大裕丸の詳しい情報を見る
大島フィッシングの詳しい情報を見る
フィッシング章丸の詳しい情報を見る

勝浦エリア

ジギングで魚種多彩

浦神沖では、ジギングが面白い! 先週はメダイやアヤメカサゴ、マトウダイなど、さまざまな魚が上がりました。メダイの引きは強烈です。色々な魚を釣ってみたい人にはオススメの釣りです。

▲浦神のたいし丸

たいし丸の詳しい情報を見る

 

 

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!