マイカは数より“型”が魅力! ボートエギングのアオリイカは1人20~40パイ超の大釣りも出ています【福井エリアの最新釣果情報】
福井県各地、オススメエリアの釣果情報をお届けするコーナー。
最新の釣果情報を参考にぜひ、釣りに出掛けてください。
高浜エリア
内浦湾音海では筏、レンタルボートのアオリイカ狙いがオススメです。筏ではよい人20パイ前後、1人2ケタ前後はコンスタントに釣れています。根魚を狙った人は、アコウが上がっていました。ボートでは、アオリイカがよい人60パイの日もありました。

▲ウミック

▲ウミック
神野浦、日引の磯でも、エギングでアオリイカがよい人2ケタ狙えます。
高浜沖はマイカが渋くなってきましたが、アオリイカの姿が見え始めています。五目釣りは引き続き好調で、マダイ、アジ30~40cm、カイワリ20~27cm、チダイやレンコダイがまじって土産はOKです。

▲啓福丸
若狭大島エリア
若狭大島の筏は、50cm前後の大型チヌもまじって、小中型を主体に釣れています。アベレージは20~30cm級で、2ケタ前後が多いですが、中には70尾オーバーの大釣りもありました。

▲西森渡船

▲西森渡船
大島沖はマイカの乗りが渋めですが、サイズは大型、良型まじりでよい人は20~30パイほど上げる日もあります。

▲庄栄丸

▲金録丸

▲釣船くない
小浜エリア
小浜沖もムラはありますが、依然良型、大型マイカまじりで釣れています。よい人10~30パイ上げる日も多く、型が良いので2ケタ釣れれば、よい土産になっています。

▲直幸丸

▲幸翔丸

▲幸洋丸

▲福丸
ナイトエギングのアオリイカも好乗りを見せており、1人2ケタはイケそうです。

▲福丸
仏谷の筏は、小中型のチヌが好調で、25cmまでなら数釣りもOK。40cmオーバーもチラホラと釣れています。

▲大住渡船
泊の筏はサビキのアジは小型が多かったようですが、ボツボツ釣れていました。エギングのアオリイカは胴長10cm前後をよい人10パイ前後釣っています。
宇久の磯、手漕ぎボートもエギングのアオリイカがよく釣れています。胴長10~15cmを主体に20cm級もまじり始め、よい人20パイ前後。海況よければ2ケタ釣果が期待できます。
敦賀エリア
敦賀沖のマイカも日ムラが出ていますが、アオリイカも合わせて狙い始めており、土産になっています。マイカは釣れれば大型もよくまじっており、ボリュームは十分。アオリイカも手の平大クラスがまじります。

▲竹宝丸

▲竹宝丸

▲日吉丸

▲泰丸
アオリイカ狙いのエギング便では、ティップランでよい人2ケタ釣果が出ています。

▲泰丸
午前便の五目釣り、半夜便では夕まずめまでにタイラバや胴突きで狙えば、アジやレンコダイ、マダイ、根魚も釣れます。

▲日吉丸
越前エリア

▲つり船福丸

▲つり船福丸