繊細なイカのアタリを取るために、メタルスッテロッドの穂先も繊細に作られている。
……だから折れやすいんですよねぇ。
先日、イカ先生ことシマノインストラクター富所さんとのロケに参加した際、富所さんがやっていた「穂先折れ対策」が目からウロコだったんです。
発想は至極単純。でも、意外と思いつかなかった…
それがコレ。
もういっちょアップで。
そう、はじめのスナップ部分に分かりやすい「目印」を付けるだけ。
穂先の破損のほとんどって、はじめのスナップに気付かないまま思いっきり巻き込んでしまうことだと思うんです。それを解消してくれるのがこの策。
メタルスッテをしていると、回収の際にドロッパーが見える場所に来るまで全速巻きしちゃいがち。その際にこの目印が目に飛び込んでくることで巻きこみ防止になる……というワケ。
釣果が落ちるのでは…?と気になるところですがご安心を。
ボッコボコに釣られておりましたので。
もしかすると、今後このアイテムが製品化するとか、仕掛けに付属するとか? イカんせん、これからの情報が楽しみですね。