磯、筏、ボートともにエギングのアオリイカが狙い目! チヌ狙いは各地で2ケタ釣果が続出中です【福井エリアの最新釣果情報】

福井県各地、オススメエリアの釣果情報をお届けするコーナー。

最新の釣果情報を参考にぜひ、釣りに出掛けてください。

高浜エリア

筏、磯、ボートでアオリイカが狙い目

内浦湾各地の筏、磯ではアオリイカが狙い目です。胴長20cm級もまじり始め、磯でよい人は20パイ前後、筏でも2ケタに迫る釣果もあります。また、レンタルボートからなら、さらに数釣りも出ており、魅力大です。

▲ウミック

音海の筏ではアジの回遊もあり、25~30cmの良型を20尾前後上げるグループも。15~18cm級はサビキで数上がります。

高浜沖は五目釣りで、大型まじりでマダイは30cm前後を主体に、チダイやレンコダイも上がって土産になっています。

▲啓福丸

由幸の詳しい情報を見る
神徳渡船の詳しい情報を見る
マリンガーデンウミックの詳しい情報を見る

若狭大島エリア

筏のチヌは大型まじりで狙えます

若狭大島の筏は、20~30cmの小中型チヌがよく釣れています。1人2ケタ前後がコンスタントで、30尾以上の人もいました。

▲西森渡船

大島沖はマイカの乗り渋めで数は出ていませんが、サイズは大型、良型まじりで上がっていました。

▲庄栄丸

▲金録丸

庄栄丸の詳しい情報を見る

小浜エリア

小浜沖のマイカは大型、良型が高確率でまじる

小浜沖も乗りは渋くなっていますが、良型、大型がまじってマイカがポツポツ上がっています。これからは半夜便での五目釣りと夜のマイカ釣りの2本立てで合わせて土産になりそうです。また、釣れたイカを泳がせれば、イカダイも期待できます。

▲幸洋丸

▲福丸

▲直幸丸

ナイトエギングのアオリイカは、ゲーム性の高い釣りだけに釣果に差が出ますが、よい人は30パイ前後の日もあり、これからしばらく楽しめそうです。

▲幸翔丸

仏谷の筏は、引き続きチヌが好調で、40cm級頭に25~30cmがよい人20尾前後釣れています。

▲大住渡船

泊の筏はエギングでアオリイカ胴長10~15cmがよい人2ケタ前後釣れています。

▲はとう渡船

宇久の磯、手漕ぎボートでもエギングでアオリイカが狙えます。先週はシケで沖に面した磯へは渡船できませんでしたが、内湾で胴長12、13cmまでをよい人10パイ。海況よく沖磯へ渡れれば、胴長20cm級頭に数釣りも狙えます。フカセ釣りではチヌ25~46cm7尾の人もいました。

幸洋丸の詳しい情報を見る
福丸の詳しい情報を見る
直幸丸の詳しい情報を見る
幸翔丸の詳しい情報を見る

敦賀エリア

敦賀沖はマイカ&アオリイカで合わせて土産に

敦賀沖のマイカもムラが出ていますが、マイカ&アオリイカ便でアオリイカと合わせて土産になっています。マイカは大型もよくまじり、1パイ釣れればボリュームは十分。アオリイカは手の平クラスが主体で上がっています。

▲日吉丸

▲竹宝丸

アオリイカ狙いのエギング便は、海況の影響か渋い日もありますが、ティップランでよい人はツ抜けしています。

▲泰丸

魚狙いは、午前便の五目釣り、半夜便では夕まずめまでにタイラバや胴突きで狙えば、アジやレンコダイ、マダイ、根魚も釣れます。

竹宝丸の詳しい情報を見る
日吉丸の詳しい情報を見る

越前エリア

越前沖はアオリイカの比率高めで釣れている
越前沖もマイカ&アオリイカ狙いで出船しており、ムラはありますが、マイカまじりでアオリイカの比率が高めな釣果になっています。テクニカルで少ない人はゼロから片手前後ですが、よい人は連日20パイ前後と土産はOKです。

▲つり船福丸

アオリイカ狙いのティップラン便やナイトエギング便も出船しており、専門に狙いたい人はこちらがオススメです。

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!