カワハギ1尾〇〇〇円もするの!? 実は簡単に釣れるって知ってた?

毎年この時期になると釣って、そして食べたくなるのが「カワハギ」だ。

「カワハギの肝醤油和えは旨い。絶品だ」といろんな人に言われ、そんなに言うなら……と、初めて口にし、上がり切った味へのハードルを軽々と超えたあの衝撃は、今でも忘れられない。

それだけに買おうとすれば、それなりに良い値段のする魚。だから、私はできることなら釣って、鮮度の良い状態で絞め、最高の状態で持ち帰りたいのだ。

カワハギの価格、1尾〇〇円!?

AIにカワハギの市場相場を聞いてみたところ、「卸売価格にもよりますが、旬の時期には1尾(200g〜300g程度)あたり800円~1,500円、あるいはそれ以上になることも珍しくありません。」との回答があった。

200~300gと言えば、20~23cmほどのカワハギ。私のホームである関西では、船で狙えるレギュラーサイズだ。

金に汚く思われるかもしれないが、そういう目で見ると1尾釣りあげる毎に「やった!1000円っ!」と、内心思ってしまう。あらゆるモノの価格が高騰している昨今だから、と言い訳したくないのだが……。

だからこそ価値のある釣り

とは言え、釣る理由は「旨いから」。

よい日に何十尾も釣り上げた日には、毎日カワハギが食べられる喜びから顔がほころんでしまう。

▲肝の味噌煮も絶品

また、カワハギ釣りは釣りそのものも面白い。

エサ取り名人と名高いカワハギ。いかにしてアタリを出すのか、そして、そのまま掛けるのか、乗せるのか。腕の差が釣果に直結するので、同船者に負けじと釣りたくなる。そして道具にもお金を掛けてしまう。

……アレ? なんか矛盾しているような。

▲旬のカワハギ100尾分のタックル

腕の差が出る釣りではあるが、難しいかと言われればそうでもない。船長の指示に従えば、美味しいカワハギが意外と簡単に釣れる。

十数尾釣れれば、乗船代はチャラ(のようなもの)。船カワハギ、やってみませんか?

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!