人気急上昇中!高級魚「シロアマダイ」を釣って食べてみませんか?

ここ数年、じわじわと注目度が高まっているのが「シロアマダイ」です。

高級魚の「シロアマダイ」を釣ってみませんか?

▲高級魚の「シロアマダイ」を和歌山・由良の松っちゃん丸で釣り上げた、つりガールのトモチンさん。軽くて感度の良い、がまかつの船汎用竿「ライブラ エクスレンジ」で釣り上げました!

料亭などで扱われる高級魚

アマダイといえば、関西や九州では「グジ」と呼ばれ、料亭などで提供される高級魚。

特にシロアマダイはアカアマダイよりも希少で市場価値が高く、美しい白い身は繊細かつ上品な甘みと旨味があり、煮付けや塩焼きはもちろん、刺身でも格別の味わいが楽しめます。

さまざまなエリアで狙うことができるように

近年では関西から紀伊半島、さらに九州エリアにかけてシロアマダイ狙いの船が増えており、専門便を出す船宿も少しずつ増えています。

シロアマダイは、基本的には水深20~60m前後の砂泥地帯で生息していて、船からの天ビンフカセ釣りやタイラバなどで狙うことができます。

ビギナーでも挑戦しやすいのが、嬉しいポイントです。

シロアマダイ釣りに最適な「ライブラ エクスレンジ」

そんなシロアマダイを釣るのに最適なのが、がまかつの「ライブラ エクスレンジ」。

この竿は、さまざまなターゲットや釣りを楽しむことができる、船の汎用竿で、シロアマダイ狙いにもピッタリ! ベテランも満足できる感度のよさ、そして軽くて扱く操作性も◎です。

出典:がまかつ

がまかつ公式「ライブラ エクスレンジ」の詳細ページはこちら

希望本体価格は4万円前後とそれなりの価格ですが、高い満足感を得ることができる性能です。

シロアマダイがどんな釣りか、もっと知りたい方は、こちらを見てくださいね!

高級魚ゆえに市場での価格は高騰していますが、自分で釣り上げて味わえるのは釣り人だけの特権。

秋から冬にかけては脂がのり、さらに美味しさが増す時期です。これからのシーズン、ぜひシロアマダイを狙ってみてはいかがでしょうか。

がまかつ

高品質の代名詞として釣り人に愛されるブランド。1955年に兵庫県西脇市に設立し、「がま磯」や「がま鮎」など、世に名作を数々出してきた。釣り鈎、釣り竿、アパレルなどの商品を開発・製造・販売している。

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!