【サビキとエギングが激アツの筏釣り場】アジは尺クラス、アオリイカはMAX胴長25cmまで成長中!(福井・小浜湾泊 はとう渡船)

福井県小浜湾泊の筏は、ただ今、秋の釣りシーズン真っ盛りです!

夏の30度を超えていた水温も順調に下がってきて、釣れるターゲットも増えてきています。

今、泊の筏でオススメなのが、サビキとエギング。

サビキではアジを主体に多彩な魚が、エギングでは人気のアオリイカがよく釣れています。

尺クラスもまじるサビキのアジ五目

サビキ釣りでは、みんな大好きのアジが本命。このアジ、尺クラスもまじるんです。

船長に聞けば、水深20m前後の深場で釣れているアジは25~33cmがアベレージサイズ。30cmオーバーの尺アジも高確率です。

数は日ムラはあるものの、よい人は10尾ほど上げており、十分なお土産になりますね。

また、このアジのほか、サビキは釣れる魚が多彩です。

ゲストでは、サバ、ツバス、チヌ、シオ、サンバソウなどもまじるので、「いろんな魚が釣りたい!」と言う人には最高の釣り場ですね。

サゴシやシイラが回遊し始め、豆アジは少なくなりましたが、小魚が釣れた時に泳がせれば、30cmまでのツバスがよく釣れるそうです。

エギングのアオリイカは巨大化中

そして、もう一つの人気ターゲットがアオリイカ。

こちらはエギングで狙っています。アオリイカ狙いは深場でもティップラン用のエギを使えば釣れますが、アオリイカをメインに狙う方は10m強の浅場の筏が、釣りやすくて釣果もコンスタントに上がっておりオススメです。

エギはオカッパリ用の3号でOK。カラーは定番のピンクやオレンジなどのほか、好みのカラーでも大丈夫です。

このアオリイカ、ここへきてグングンサイズアップしており、10月1日には胴長25cmの良型も登場。

数も1人2~11パイと、よい人は2ケタ釣果。ほかトップ18パイの日もあるなど、海況次第では良型まじりの数釣りが期待できます。

今後はジグでサゴシやシイラ狙いも魅力

そして、これからの狙い物としては、ジギングのサゴシやシイラ、青物も魅力です。

今のところ、サゴシは40cm級、シイラは30~40cm、ツバスやシオ、サバは30cmまでがメインですが、ジグで狙っている人には、すでに釣果が上がり始めています。

午前中の釣りでサクッと楽しめる

泊のはとう渡船では、筏の渡船は早朝4時から。まだ暗い時間帯に筏に渡って、朝まずめの好時合が狙えるのも嬉しいポイントです。そして、帰港は昼頃の人が多いとか。

午前中にサクッと釣りを楽しんで、夕飯は釣れた獲物に舌鼓、なんていうプランも可能です。

サビキ、エギング、そしてジギングと、いろんな釣りが楽しめる小浜湾泊の筏。

この秋のイチオシ釣り場の1つです。

はとう渡船の詳しい情報を見る

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!