各地の堤防の釣り情報を、釣具店のスタッフがお届けする「堤防釣り場レポ」。
今回は兵庫県・豊岡市のアングラーズ豊岡店からお届けです。
釣具店からの生の情報なので、ぜひ釣行を計画する際の参考にしてください!
兵庫・香住港
兵庫・香住港はこんな釣り場
お盆明けからエギングで釣れ出したアオリイカ。シーズン初期は数こそ釣れるものの、小型が多くリリースすることも多いですが、今の時期は胴長20cm超えも混じり、数も狙える、まさにベストシーズンです。
特に今年はシーズン序盤の釣果が伸び悩みましたが、10月に入ってから一気に上向きました。「朝2時間の釣行で胴長23cmを筆頭に18ハイ!」「仕事帰りの1時間で6パイ」など、好釣果の報告が急増しています。

▲「エギ王 K」の軍艦グリーンが昼夜問わず釣れるのでオススメ
釣り方はエギングが主流ですが、アジを使ったエサ釣りもオススメです。特にサビキで釣れるアジが、エサのサイズとしてもちょうどよいでしょう。例年であれば10月中旬を過ぎると数が釣れにくくなりますが、今年は水温が高いため、長く楽しめそうです。
但馬・京丹後エリアの各波止で釣れていますが、中でも香住西港、東港、柴山港は足場もよく、釣りができるエリアも広いためおすすめです。大きいサイズが混じりやすくなってきたため、無理な抜き上げはラインブレイクや竿の破損につながる可能性があります。タモやギャフを必ず持って行きましょう!

▲アオリイカの天ぷらは絶品です
※この記事は2025年10月に作成した記事です。
釣り可能なエリア、駐車スペースなどは変更になる場合がありますので、釣行時はご注意ください。
アクセス
釣り場はキレイに保ちましょう
最近は釣り場のゴミ問題が深刻です。自分たちの釣り場を守るためゴミは必ず持ち帰りましょう。

アングラーズ豊岡店(あんぐらーずとよおかてん) プロフィール
兵庫県豊岡市で営業しているアングラーズ豊岡店は、海や川などの釣り場からとても近く、最新情報とともに、現地の釣りに適したアイテムを取り揃えている。エサ釣り、ルアー釣りを問わず、充実した品揃えで日本海側の釣りをカバーしている。また、店舗スタッフはルアー釣りから磯釣りまでしているスタッフもいるので、道具を揃える時にも安心。新しく始めたい釣りがある人は気軽に相談も可能だ。