アマダイが大型まじって好発進! 浦島グリのジャンボメダイもメーター級まじりで魅力十分【福井エリアの最新釣果情報】
福井県各地、オススメエリアの釣果情報をお届けするコーナー。
最新の釣果情報を参考にぜひ、釣りに出掛けてください。
高浜エリア
音海の筏では、アオリイカ、チヌ、アジ、サンバソウ、根魚などが釣れています。アオリイカは胴長20cmオーバーもまじってきており、エギングだけでなく、ヤエンでも釣れ出しています。サビキではアジ、ツバスや、サンバソウなども釣れます。

▲ウミック
神野浦の筏は水温が徐々に下がり始めたからか、フカセ釣りでグレが食い始めました。先週は最大28cm頭に1人10尾前後のキープ。これからは30cmオーバーも期待できます。

▲神徳渡船
高浜沖は五目釣りで、マダイやアジほか、五目が狙えます。先週はマダイ30cm級2尾とアジ30~40cm前後1人10尾前後にレンコダイ25cm級多数の日もありました。
若狭大島エリア
若狭大島の筏は、秋チヌが好調をキープしています。20~35cmをメインによい人は10尾前後~20尾オーバーの数釣りも出ています。

▲西森渡船
大島発、浦島グリのジャンボメダイ狙いが魅力的。メーター前後の超大型がまじっており、小さくても80cm前後の型揃いで強引が堪能できます。数は船中10尾前後で安定しており、よい人は3尾の日もありました。マダイやブリもまじります。

▲庄栄丸
小浜エリア
小浜沖はナイトエギングのアオリイカがまだまだ釣れています。型が日に日によくなってきており、胴長20cm前後がアベレージ、よい人は2ケタ前後上げています。

▲福丸
半夜の五目釣りなら、魚もアジやサバ、レンコダイ、カイワリなどが上がっています。

▲幸洋丸
朝便のアマダイ狙いは、40cmオーバーの大型まじりで上がり、よい人7尾、船中34尾の数釣りが出た日もありました。レンコダイやアオハタ、ガシラなどもまじります。

▲幸翔丸

▲福丸
浦島グリ遠征便のジャンボメダイ狙いは、100cm級を頭に大型揃いで釣れています。よい人3尾などの好釣果もあり、マダイやメジロも姿を見せました。

▲直幸丸
仏谷の筏は、チヌが依然好調。40cm級の良型もチラホラまじり、チヌ25~30cm主体で2ケタ釣果も。サビキのアジは、マルアジのほか、マアジ23~25cmも釣れ出しました。エギングのアオリイカもまだ狙えます。

▲大住渡船
泊の筏はサビキで良型アジ、エギングでアオリイカ、ジグでサゴシやツバスが釣れています。アジはよい人2ケタ、アオリイカは1人1~8パイなどの釣果がありました。

▲はとう渡船

▲はとう渡船
宇久の磯は、エギングでアオリイカ胴長17~22cm16パイ、ボートで2人で胴長18~26cm20パイなど、磯、ボートともに好調キープしています。

▲谷久丸
敦賀エリア
敦賀沖はデイやナイトのアオリイカが、まだまだ狙えます。胴長20cm級もよくまじっており、ボリューム十分。コウイカもまじります。

▲泰丸
深場ではタルイカ狙いも始まり、本命のタルイカは姿を見せませんでしたが、スルメイカは数上がっていました。今後はタルイカ&スルメイカも面白そうです。

▲竹宝丸

▲竹宝丸

▲日吉丸
デイやナイトのタイラバでは、良型のマダイやアマダイ、根魚、青物が釣れています。ナイトではバチコンでの大型アジ狙いも面白そうです。

▲泰丸

▲日吉丸
魚狙いは、午前便の五目釣り、半夜便では夕まずめまでにタイラバや胴突きで狙えば、サバ、アジ、レンコダイ、マダイ、ツバス、ウマヅラハギ、根魚も引き続き釣れています。

▲日吉丸

▲泰丸
越前エリア

▲つり船福丸

▲つり船福丸