五ヶ所湾~紀北町にかけてアオリイカが釣れています!島勝沖ではオキアミ五目でマダイが狙えるほか、海上釣り堀ではセンネンダイやハタマスが釣れていました!【三重 南伊勢~尾鷲エリア・最新釣果情報】
三重・南伊勢~尾鷲エリアの釣果情報をお届けするコーナー。
最新の釣果情報を参考にぜひ、釣りに出掛けてください。
南伊勢~大紀町エリア
筏でチヌやマダイ、五目釣りが◎
五ヶ所湾の筏では、良型のチヌが釣れていたほか、マダイが釣れていました。また、狙えばアオリイカも期待できるほか、カワハギも狙えそうです。

▲中津浜の黒ちゃん渡船

▲礫浦の三吉丸
五ヶ所湾でアオリイカが◎
五ヶ所湾、礫浦のティップラン便でアオリイカがコンスタントに釣れています。型も日増しによくなってきました。

▲礫浦の三吉丸

▲礫浦の光栄丸
釣り堀でヒラマサやシマアジが釣れています
礫浦の海上釣り堀辨屋では、ヒラマサやシマアジ、ワラサなどの青物が多数上がっています。辨屋の放流量は界隈トップクラスで、魚種も多彩。マダイを中心に様々な魚の引きが楽しめます。

▲礫浦の海上釣り堀辨屋
紀北町~尾鷲エリア
島勝沖でマダイ上向いてきました
島勝浦の愛昌丸では、オキアミ五目でマダイが釣れています。紅葉鯛(マダイ)が日増しによくなり、イサギやグレもまじって土産になっています。これからが楽しみです。

▲島勝浦の愛昌丸
紀北町で秋アオリイカが◎
紀北町ではアオリイカが絶好調に釣れています。良型も混じっていて、今なら高確率!デビューに持ってこいです。

▲引本浦のエヌテックマリン

▲島勝浦の筏マルキ
海上釣り堀でハタマスやセンネンダイ
紀北町の海上釣り堀は美味しい魚で賑わっています。ハタマスやセンネンダイなどが釣れていました。

▲引本浦の海上釣り堀貞丸

▲紀北町の海上釣り堀正徳丸
キハダフカセがチャンス!
尾鷲のキハダフカセ便でキハダが上がっています。サイズもよく、今ならアタリが高確率! 大物ハンターはすぐに準備をしてくださいね!

▲尾鷲の真祐丸