各釣り公園で釣れた魚の情報を逐一チェック!
どこで何が釣れてるの?って気になりますよね。
なので、気になる各地の情報をまとめちゃいました。
エリアは和歌山、大阪、兵庫の3エリアです!
和歌山エリア
12月8日アオリ400g頭に10パイの人。
12月9日ヒラメ47.5cm頭に2尾の人も。
12月10日メジロ65cmの人、2人でグレ35cm頭に25尾の人。
12月12日グレ29cm頭に11尾の人。
12月13日2人でヒラメ67cm頭に3尾の人。
ほかアジ、チヌなどの姿も
12月12日ワームでマゴチ50cm
サビキでアジなどが期待。
12月7日アジ20cm頭に25尾。
12月9日ヒラメ45cmとアジ20~25cm60尾。
12月11日ハマチ40cmとアジ25cm頭に30尾にシマアジ35cmとキビレ35cm。
12月12日アジ25cm頭に40尾とシマアジ30cmにカワハギ10cm頭に6尾。
12月13日アジ20~25cm40尾とマゴチ50cmにチヌ40cm。
大阪エリア
12月9日ヒラメ67cm。
ほか、連日アジ、マダイなどの釣果があった。
アオリイカはシーズン終盤のためアオリイカ狙いの人は早めの釣行を。
水温が下がればコウイカ狙いが◎。
営業時間は7時~18時
兵庫エリア
12月9日大江氏アジ16~22cm50尾とサバ20~24cm10尾。
12月11日徳留氏ハネ42cmとチヌ45cm。
12月12日瀬戸氏ハネ48cmと30cm2尾。
12月14日金山氏2人アジ20~25cm20尾とサバ22~27cm15尾。
ほかグレ26~30cm、コノシロ25~33cm、サヨリ25~28cm、カレイ、ハゼなどの姿も。
12月12日全体でサバ40~47cm7尾と18~23cm50尾にカタクチイワシ8~10cm1000尾とマイワシ200尾にメジロ67cmと64cm。
12月13日マイワシ800尾とカタクチイワシ700尾にサバ70尾とブリ85.5cmにメジロ67cmとハマチ45cm。
ほかサゴシ、タチウオ、サッパなどの姿も。
12月7日サヨリ22~28cm30尾。
12月9日マダコ0.4~2.1kg3バイ。
12月10日サヨリ70尾の人も。
12月11日マダコ2kg、サヨリ80尾の人も。
12月12日アコウ48cmと47cm。
12月13日チヌ32cmとハネ41cmにグレ28cm、アコウ49cm。
ほか、ガシラ、キスなどの姿も。

12月9日マダコ1180g。
12月11日カワハギ28cmと19cm。
12月12日ハマチ55cm。
12月13日グレ26.5~28.5cm5尾。
12月14日ヒラメ71cm。
ほか、ベラ15~22cm1人0~5尾、メバル18~20cm0~5尾、ガシラ14~19cm0~5尾、カワハギ0~3尾
木曜定休。
12月11日全体でグレ25~30cm20尾。
12月12日全体でメバル15~23cm20尾。
海況よければ、探り釣りなどでメバル18~20cm主体に良型まじりで狙えて面白い。
ほか、ガシラなどの根魚も狙える。また、フカセ釣りなどでグレ25~30cmも狙える。
詳しくは問い合わせを。
12月10日メジロ62cmと50cm2尾の人、メジロ67cmと50cm7尾の人。
12月11日マダイ60cmの人、メジロ67cmとメバル13尾の人。
12月13日ハマチ50cm5尾の人、ハマチ3尾とメバル5尾にアオリ2ハイの人。
ほかグレ、サンバソウ、カワハギ、ウマヅラハギ、アジ、ガシラの姿も。
今週のピックアップ釣果!
■釣り方
サビキ釣り
■対象の釣り公園
鳴尾浜海釣り広場、南あわじメガフロート海釣り公園、シモツピアーランド、由良海釣り公園など