こちらの魚、ご存じでしょうか?
釣り人や魚好きの皆さんなら、「マダイ」や「クロダイ(チヌ)」と聞けば、すぐにその姿や味を思い浮かべることができるでしょう。どちらも日本を代表する人気の魚。
この魚は、そのどちらにも似ているけれど、ちょっと違いますよね。
この魚を知っていれば、かなりの「魚通」=名人級と言っても過言ではありません!
その魚の正体とは… 「メイチダイ」!
メイチダイは、スズキ目フエフキダイ科メイチダイ属に分類される魚です。 ここで重要なのは、マダイやクロダイが「タイ科」であるのに対し、メイチダイは「フエフキダイ科」であるということ。
なので、名前に「タイ」とついていますが、分類上は遠い親戚にあたります。
最大の特徴は、その名前の由来にもなったとされている「目」!
メイチダイは目の下から頬にかけて、太いラインが1本入っています。これが「目(の)一(筋の)鯛」と呼ばれる所以とされています。
よ~くみると、唇はやや厚く、前に突き出たフエフキ系の形をしています。
生息域は暖流系の海域で、本州中部以南、特に紀伊半島や四国、九州、沖縄などで多く見られるのだとか。
めちゃくちゃ美味しい魚
メイチダイの食味は絶品で、「マダイ以上」と評する釣り人も少なくありません!
身質は 透明感のある美しい白身で、血合いも綺麗。 脂は非常に上品で、しつこさがありません。身に溶け込んだ脂の甘みと、強い旨味が口の中に広がります!
もし、釣り場や鮮魚店でこの魚に出会うことがあればラッキー! ぜひ、その食味を堪能してみてください!