カワハギのハイシーズンが到来!三尾川のカセではアオリイカが◎!美浜沖の落とし込みではシオやメジロが釣れています!【和歌山・中紀エリア 最新釣果情報】
和歌山・中紀エリアの釣果情報をお届けするコーナー。
最新の釣果情報を参考にぜひ、釣りに出掛けてください。
湯浅~由良エリア
カワハギが好調!
秋が深まり、カワハギの釣果が上向いてきました。まだエサ取りが活発ですが、これから水温が下がればよくなりそうです。


▲由良の松っちゃん丸

▲栖原のかるも丸
磯で多彩な釣果
湯浅のなぎ丸では、チヌやグレ、マダイ、ハマチ、ツバス、カワハギなど、さまざまな魚が釣れています。
秋は魚種多彩な釣果が期待できる好機!ぜひ行ってみてください。


▲湯浅のなぎ丸
三尾川のカセアオリイカが釣れています
三尾川のりき丸では、アオリイカが好調に釣れています。サイズもよくなり、先週は1.26kgが上がりました。出船できればアオリイカが高確率で期待できる、今がチャンスです!


▲三尾川のりき丸
日ノ岬~美浜エリア
落とし込みでシオやメジロなどが有望
日ノ岬~美浜沖にかけて、落とし込みで青物が釣れています。シオやメジロをメインにオオモンハタやヒラメなどが混じっています。
ダイナミックな釣りを楽しみたい人には、オススメの釣りです。

▲美浜の山見丸


▲三尾の利昌丸
イサギ、チダイ、ヤイトガツオが◎
美浜沖のエサ釣りで、イサギやチダイを中心にヤイトガツオなどがまじってよい土産になっています。
ヤイトガツオはとっても美味!美味しい魚を食べたい人にはオススメです。


▲美浜の平良丸


▲美浜の山見丸

























