【大阪・淡輪発】ノマセもジギングも絶好調!高級魚ヒラメ・アコウも!「サウス」のフリースタイルな釣りが熱い

秋が深まり、大阪湾の船釣りがいよいよハイシーズンに突入しています。各地で青物やタチウオ、アジなどの活発な釣果が聞かれる中、ひときわ熱い釣果を叩き出しているのが、大阪・泉佐野市の淡輪漁港から出船する「Free Style 遊漁船 South(サウス)」です。

まさしくFree Style! 釣り人のニーズに応えるプランが魅力の釣り船をご紹介!

「つりそく」でも以前ご紹介しましたが、サウスの魅力は、なんといってもその「フリースタイル」な営業形態。

ジギングやノマセ釣りでの青物狙いから、テンヤやジギングでのタチウオ、バチコンやサビキでのアジ釣り、さらにはカワハギやシロアマダイ狙いまで、ルアー・エサを問わず、その時々の旬なターゲットや釣り人のニーズに柔軟に応えてくれるのが特徴です。

南 智行船長

人情味あふれる南船長の丁寧なガイドに加え、船の前後に設置された魚探モニターや、ハサミ・プライヤーの貸し出しなど、釣り人目線のサービスも充実。一度乗船するとファンになる人が多いのも頷けます。

ハサミやプライヤーも貸し出してくれる

そんなフリースタイルなサウスで今、魚種多彩な秋の釣りが最高潮を迎えています。直近の釣果をまとめてご紹介しましょう。

 

時合突入で「メジロのボコボコタイム」!クーラー満タンで早上がりも

サウスの釣果情報で、最も頻繁に目にするキーワードが「全員安打」。直近の11月1日の釣果でも、「大物&タチウオ狙い」で出船し、釣果を上げています。

この日は小アジのノマセ釣りをメインに展開。時合に突入すると、船上は一気にお祭り騒ぎに。「メジロのボコボコタイム」が始まり、参加者全員安打を余裕で達成。釣れっぷりはすさまじく、なんとクーラーボックスが満タンになったため、途中退場するほどの好釣果となりました。同日のタチウオ狙いでも、ジギングやテンヤでしっかりお土産を確保しています。

 

青物はジギングも好調!アジは「30分入れ食い」の日も

ノマセだけでなく、ジギングでの釣果も絶好調です。

10月25日のチャーター便(青物&アジ&タチウオ狙い)では、青物狙いでロングジグが大当たり。サワラやブリ、メジロ、高級根魚のアコウまで飛び出し、こちらも青物は全員安打を達成しています。

さらには、お土産のアジ。この日はお土産確保のためにアジ狙いに割いた時間は、わずか約30分。にもかかわらず、終始入れ食いに近い状況となり、良型のアジやサバでクーラーが賑わいました。

 

ノマセ、ジギング、バチコン…多彩な釣りで秋の恵みを総ナメ

別日(10月24日)の「大物狙い」では、ノマセとジギングでブリ、メジロはもちろん、なんとヒラメ、アコウ、アカヤガラといった多彩な高級魚までキャッチされています。

さらに、プランにはなかったものの、短時間だけサビキやバチコンを試したところ、良型のアジやサバ、さらには良型のマダイまで飛び出す始末。

青物のパワーゲームから、アジのテクニカルな釣りまで、1日で多様なターゲットと出会えるのが、今の大阪湾であり、サウスのフリースタイルな釣りの醍醐味と言えるでしょう。

 

予約はスケジュール確認必須!早めの連絡が吉
これだけの釣果と人気を誇るサウス。特に週末やこれからのハイシーズンは、すぐに満席となってしまうことも少なくありません。

乗合便は「プラン選択型」となっており、公式サイトの「出船スケジュール」に「大物&アジ狙い」や「大物&タチウオ狙い」といった、その日のメインターゲットが記載されています。

釣行を計画する際は、まず公式サイトで最新のスケジュールとプランを確認しましょう。予約は電話(080-7674-3511)のみの受付となっています。

魚種多彩な秋の大阪湾。絶好調の「サウス」で、最高の思い出を作ってみてはいかがでしょうか。

出船スケジュール確認はこちら

サウスの詳しい情報を見る

 

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!