
氷上ワカサギ釣りに欠かせないのが「アイスドリル」。
特に、何度か釣り場に行くようになると欲しくなるんですよね、マイドリルが。
そこで今回は、プロックスから発売されているアイスドリルシリーズを総まとめでご紹介。今年のワカサギ釣りアイテム選びの参考にしてみてくださいね。
アイスドリルマイクロ15

まずは持ち運びに便利なショートモデル「アイスドリルマイクロ15」。
ハンドルを折りたたむことができ、仕舞寸法64cmとコンパクト。荷物が多くなりがちなワカサギ釣りに嬉しいサイズ感です。

ステンレス製の扇状型ブレード採用で穴あけラクラク。
1.05m〜1.4mの5段階長さ調節ができるので、氷の厚さに応じて使い分けできます!

はじめの1本にオススメです。
プロックス公式「アイスドリルマイクロ15」詳細ページはこちら
アイスドリル14.8cmロングフィン

お次はドリル直径14.8cm、厚い氷にも対応する75cmのロングフィンを搭載した「アイスドリル14.8cmロングフィン」。
釣り場によっては、分厚い氷に穴を開けなければならないこともあります。そんな時に活躍してくれるのがこのドリル。
こちらにもステンレス製のブレードが搭載されているので、穴あけラクラク。
1.42m〜1.75mの5段階長さ調節ができるので、氷の厚さに応じて使い分けましょう!
プロックス公式「アイスドリル14.8cmロングフィン」詳細ページはこちら
アイスドリル延長アダプター

「今あるドリルを延長したい!」という方にピッタリなのが、「アイスドリル延長アダプター」。
お手持ちのアイスドリルを延長できるジョインターです。ハンドルとフィンの間に継ぐことで約50cmアイスドリルが延長できます。
今までアイスドリルが届かなかった厚い氷、雪氷が厚くなるフィールドで大活躍しますよ!
プロックス公式「アイスドリル延長アダプター」詳細ページはこちら
アイスドリル電動用ベアリングアダプターⅣ
電動ドリルを使って、負担を少なくしたい人には「アイスドリル電動用ベアリングアダプターⅣ」。
使い方はアイスドリルのハンドルを外し、アイスドリル電動用ベアリングアダプターを差込むだけ。電動ドリルチャック部は10mmに適合。


落下防止バーは凍結しにくく、ソフトタッチなEVAカバーを採用。ベアリングを内蔵しているので、落下防止バーが一緒に回転しないので安全に使えます。

サイズ展開は、ショートレングスと氷の厚いフィールドにも便利なロング、さらに長いスーパーロングの3レングス。ロングは5段階、スーパーロングは7段階の長さ調節が可能です。
プロックス公式「アイスドリル電動用ベアリングアダプターⅣ」詳細ページはこちら
アイスドリル(替刃)

氷の中には小石やゴミが混入することが多く、使っているうちに、どんどんとブレードは傷んでしまいます。
そうなると氷を削るのが、しんどいのなんの……。
釣行当日にそんな思いをしないためにも、「アイスドリル用(替刃)」は必携。

ステンレス製で丈夫なうえ、扇状で氷に刺さり込んでいくためラクな掘り感。1,980円(税別)で購入できるので、保険的な意味合いも兼ねて、タックルボックス、もしくはドリルケースに忍ばせておきましょう。
プロックス公式「アイスドリル(替刃)」詳細ページはこちら
アイスドリル刃カバー

氷上ワカサギ釣り必須アイテムの、アイスドリル用交換刃カバー。
安全に持ち運ぶためにも、必ずご準備を!
プロックス公式「アイスドリル刃カバー」詳細ページはこちら
アイスドリルバッグ

最後は、アイスドリルの収納・持ち運びに便利な「アイスドリルバッグ」。
ツインファスナーの大型開閉で出し入れ簡単!

裏地にPVCコーティング、強化ボード入りでアイスドリルを安全に持ち運べます。

アイスドリルだけではなく、アウトドアグッズの運搬にも便利なんじゃ? と思ってみたりして。
ラインナップは、先に紹介した「アイスドリルマイクロ15」の収納に最適な80、「アイスドリル14.8cmロングフィン」がぴったり収納できる105の2アイテム。
プロックス公式「アイスドリルバッグ」詳細ページはこちら

























