ドーム、氷上、どこでもOK。シマノの新作穂先「レイクマスター SH」がワカサギ電動リール入門の決定版

これからワカサギ釣りの本格シーズンイン。

「今年から電動リールの釣り本格的に始めようかな?」と考えている人にピッタリな穂先が、シマノより登場!

レイクマスター SH

出典:シマノ

今回紹介する「SHシリーズ」は、誰もが、どんなフィールドで使っても力を発揮してくれるオールマイティな穂先。

汎用性に優れ、難しいことを考えずに誰もが使えるので、初めて電動リールを導入する人にピッタリ。

6,000円~ 6,600円 (税別)と、比較的手に取りやすい価格なのも嬉しいポイント。

特長まとめ

わずかなアタリも逃さない感度

素材には、アタリをしっかり出してくれる「扁平グラスソリッド」を採用。さらに、トップには視認性に優れた塗料で色付けされているので、どんな条件でもアタリを捉えやすくなる…と。

ガイドセッティングもこだわられていて、調子に合わせてガイドの取り付け幅を変えることで、穂先そのものの調子設計がキレイに表現されます。

リール接続部も感度に寄与

リールへの差し込み部分が金属製になることで、精度が上がり、魚のアタリや、魚が掛かった瞬間の重量をより手元で感じやすくなっています。

 ラインナップの特長や使い分け

SHシリーズは、長さが4種類(S、M、L、LL)ラインナップされており、それぞれ対応する釣り場や釣法が異なります。

モデル 長さ 主な調子 主な用途・特長 釣法・状況
S 22cm (最短) 穂先が短く、ドーム船や氷上など渋い時に活躍します。 重りを底につけ、仕掛けを「張らず緩めず」で保つフカセ釣りに。また、軽めの重りを底から少し上げて釣る方法にも〇。
M 27cm F調子、R調子 非常に使い勝手の良い長さ。ドーム船、氷上、ボートなど様々な場所で活躍します。 幅広い状況に対応します。
L 32cm F調子、R調子 Mと同様にドーム船、氷上、ボート、桟橋など様々な場所で活躍します。 穂先が長くなることで、竿全体で魚やオモリの重量を受け止めます。長い仕掛けも扱いやすいです。
LL 41cm 今までに無かった長さ。深場や大型ワカサギにも対応します。 重いオモリを落としていく深場での釣りに力を発揮します。テコの原理で魚の重量が手元に伝わりやすい。
調子の使い分け

MとLには、主に「F調子」と「R調子」の2パターンがあります。

■F調子(ファストテーパー)

穂先が先から曲がり込むタイプです。
キビキビとした誘いをかけやすく、積極的に魚にアピールして釣っていくのに適しています。小さなアタリも豊かに表現されます。

R調子(レギュラーテーパー)
真ん中あたりからぐーっと曲がり込むタイプです。
非常に汎用性が高く、軽いオモリから重いオモリまで対応でき、どんな状況にも無難に対応してくれます。

スペック
品番 全長(m) 継数(本) 仕舞寸法(cm) 自重(g) 先厚み(mm) 錘負荷(g) ガラス他含有率(%) 本体価格(税別)
S01R 0.22 1 22 4 0.11 0-3.5 100 6,000円
S02R 0.22 1 22 4 0.12 0-10 100 6,000円
M00F 0.27 1 27 4 0.11 0-5 100 6,200円
M01F 0.27 1 27 4 0.11 0.5-6 100 6,200円
M02F 0.27 1 27 5 0.12 2-10 100 6,200円
M02R 0.27 1 27 4 0.12 2-10 100 6,200円
M03F 0.27 1 27 5 0.12 3-12 100 6,200円
M03R 0.27 1 27 5 0.12 3-12 100 6,200円
L01F 0.32 1 32 5 0.11 0.5-7 100 6,400円
L02F 0.32 1 32 5 0.12 1-10 100 6,400円
L02R 0.32 1 32 5 0.15 2-10 100 6,400円
L03F 0.32 1 32 5 0.13 3-12 100 6,400円
L03R 0.32 1 32 5 0.15 3-12 100 6,400円
LL03F 0.41 1 41 6 0.13 1.5-16 100 6,600円
LL03R 0.41 1 41 5 0.15 1.5-16 100 6,600円
LL04R 0.41 1 41 6 0.15 3-25 100 6,600円

シマノ公式「レイクマスター SH」詳細ページはこちら

今年のワカサギ釣りは、「レイクマスター」で電動リールデビューしてみませんか?

シマノ(Shimano)

1921年創業。1970年に「レジャーを通して人々の健康に寄与する 」という企業哲学のもと、釣具事業部が発足。リール、ロッド、ルアー、用品などクオリティの高いアイテムの開発、製造、販売までを行い、釣具の総合ブランドとして、国内外問わず多くのファンを抱えている。独自の技術も数多く、世界に誇るジャパンクオリティを提供し続けている。

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!