現在、和歌山・串本ではキハダフカセの釣果がグングン伸びています!

さて、そんなキハダフカセにチャレンジしたいアングラーの中には、シマノが大好きなファンユーザーもいるのでは?
しかし、シマノでは「キハダフカセ専用竿」と、どのロッドも謳っておらず、どれを選べばよいのかが分からない……。
そんな人に朗報! 公式には、こんな早見表があったんです!
もうこれでキハダフカセロッドに迷わない!
シマノ製品早見表

それがコチラ!
ちなみに、価格的には「バンディット キハダ【170】」が、59,000円(税別)と最もお手頃。
続いて「アルシエラ キハダ」が、【170】で98,800円(税別)、【190】で99,800円。
「アルシエラ 泳がせ【MH/H200 】」が110,000円(税別)で、「ビーストマスター キハダ」が127,900円(税別)と続きます。

キハダフカセは、竿選びで釣りやすさも獲れる確率も大きく変わる釣り。
「とにかく軽くて扱いやすいものが良いのか」、「大型に備えてパワー重視か」、「オールラウンド寄りか」――。自分のスタイルを見極めて選んでみてくださいね。
次回は、実際に串本エリアで使われているタックル実例や、ロッドと相性のいいリール・ラインバランスについても詳しく紹介する予定!
ぜひ、お楽しみに!

























