【偽物にはご注意】なにやら、シマノのなりすましアカウントができているようです

SNSがさまざまなメーカーや釣り人同士の距離を近づけ、PRなどにも使用される昨今。

いろんなSNSでアカウントをフォローしている釣り人も少なくないはず。

気になる製品情報であったり、どこでどんな魚が釣れているのかをチェックするにも非常に便利です。

ですが、気になるのはセキュリティ面。

最近でも、芸能人がinstagramのアカウントを乗っ取られたりと何かと話題になっていますが、なんと大手釣具総合メーカーの「シマノ」のなりすましアカウントができているようなんです。

うっかりシマノからDMがきたと喜んで開くと、自分のアカウントが乗っ取られてしまうかもしれないので、しっかりアカウント名をチェックしてからリンクは開くようにしましょうね。

なりすましアカウントの見分け方を載せておくので、皆さんは引っかからないようにしてくださいね。

分かりますでしょうか。

赤で○している部分がアカウント名なのですがなりすましアカウントの方には_(アンダーバー)が入っていますね。

パッと見ただけでは気づきにくいレベルなので、皆さんも注意して下さいね。

ネットリテラシーが重要視される最近の世の中ですので、快適にネットを使いこなして被害に遭わないようにしましょうね。

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!