【首都圏・釣り公園情報】アジの群れが復活⁈大物賞更新のコブダイも上がっています!

首都圏を中心とした関東近郊の「釣り公園」の釣果情報をお届けします。

どんな魚が釣れているか週末・釣行前にチェックしておきましょう!

※現在、コロナウイルス感染拡大防止として一部施設では釣果の撮影を控えています。

首都圏からいける釣り公園7選!

若洲海浜公園

現在、若洲海浜公園では駐車場、キャンプ場 、サイクルセンター(自転車貸出)、園内売店(キャンプ場・海釣り施設) が閉鎖されています。

釣り場は売店前と人工磯が解放されています。駐車場が閉鎖されている為、交通手段は公共交通機関及び、自転車、徒歩になります。

エサの自販機等も公園内にはありませんのでご注意ください。

情報提供:若洲フィッシングストア

東扇島西公園

先週に引き続き日中は探り釣りやウキ釣り、投げ釣りなどでカサゴ、ソイ、ウミタナゴが釣れています。

エビ撒き釣りでフッコ、フカセ釣りではクロダイ、サビキはイワシ、コノシロが上がっています。

情報提供:勇竿釣具店

大黒海づり施設

先週に比べアジの群れが若干戻ってきています。

釣れ方は足元ではなく、少し遠めにキャストして釣れているとのこと。

外側先端付近で大物賞更新サイズの76cmのコブダイが上がるなど盛り上がりを見せています。

内側先端ではフッコが釣れてるほか、2.3kgのタコも上がっています。

各ポイントでは先週に引き続きウミタナゴやクロダイ、カサゴ、メジナが釣れています

2月3日大物賞更新!76 cmのコブダイ

提供:横浜フィッシングピアーズ

磯子海づり施設

今週は先週同様アジの回遊があり、群れが回ってきている時間帯は入れ食いになるなど盛り上がりをみせています。

サイズも20cm前後と良型で、基本的にサビキ釣りで上がっているとのこと。

そのほかでは先週と大きく釣果は変わらず、サビキでメバル、ウミタナゴ、カサゴ、サッパ、コノシロが釣れています。

投げてはイシモチやカレイ、ウキフカセ釣りではクロダイやメジナ、落としてカサゴ、メバルも上がっています。

ポイント別釣果

南桟橋:アジ、ウミタナゴ、カサゴ、コノシロ、ボラなど

中央桟橋:アジ、イワシ、カサゴ、イシモチ、コノシロなど

東桟橋:クロダイ、フグ、メバル、メジナ、カサゴ、イイダコなど

全域でフグのエサ取りが発生しているため、ハリスに対策をするのがオススメです。

情報提供:横浜フィッシングピアーズ

市原市海づり施設

現在、市原市海づり施設は2月8日(月)まで臨時閉館しております。

情報提供:オリジナルメーカー海釣り公園

鹿島港魚釣園

今週はサヨリの群れが入るなど、ウキ釣りなどで多数上がっています。

底物の魚も先週に引き続き好調を維持していて、カレイ、カサゴ、メバル、アイナメなどが多く釣れています。

現在、レンタル竿の貸出・カップ麺/お菓子等の販売は制限しております。

2月3日サヨリ多数ヒット

情報提供:茨城県鹿島港魚釣園 

熱海港海釣り施設

先週と変わらず、サビキやトリック仕掛けではタカベ、イサキの子、小アジ、小メジナ、ネンブツダイ、スズメダイなどが釣れています!

底狙いでカサゴ、カワハギ、メバルが釣れているほか、新堤防より内側のフカセ釣りでは良型の尾長メジナ(30~35cm)やクロダイが上がっています。

新堤防右側は捨て石(魚礁)があり、メジナ・クロダイの巣となっているとのこと。

今週はたびたびソウダガツオの群れが目撃されています。カモメがナブラを起こすシーンもあるなどベイトの動きも活発なようです。

季節外れではありますが、嬉しいターゲットも狙えそうです!

情報提供:熱海港海釣り施設

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!