マダイ。全国津々浦々、いろんな釣法で狙える、人気ターゲット。
エリアにもよりますが通年狙えることも多いマダイ。特に春を前にすると、ソワソワする人も多いのではないでしょうか。
そんな船のマダイ狙いにオススメの、シマノの船ロッド「アルシエラ マダイ」をご紹介します。
アルシエラ マダイ
「アルシエラ マダイ」は、コマセマダイや天ビンズボ(フカセ)釣りなどのマキエカゴを使った釣り方をメインとしながらも、瀬戸内のサビキマダイや、和歌山の加太や徳島の鳴門のギジエマダイといったご当地色の強いマダイ釣りにも使える汎用性を持つ、船マダイ用ロッド。
「アルシエラ マダイ」の特徴は、「軽量なブランクス」と「1日誘っても疲れない操作性の高さ」。
シマノ公式「アルシエラ マダイ」詳細ページはこちら
軽量なブランクス
UDグラス素材を採用している「アルシエラ マダイ」。軽量化を支えているのは、チューブラーのグラスコンポジットブランクスに、シマノ独自の高強度基本構造である「スパイラルXコア」と、強化構造である「ハイパワーX」を採用しているから。

スパイラルXコア

ハイパワーX
この2つの強化構造により締め上げられた細身の軽量ブランクスに、グラス特有のしなやかな粘り強さが合わさった、軽量グラスムーチングロッドになります。
5:5調子で弓のように美しくしなり、大型のマダイの強烈なファイトにも対応。
このようにキレイにスムーズに曲がります。
1日誘っても疲れない操作性の高さ
もう1つの特長が、操作性の高さ。
グラス素材ロッドにありがちなダルさは、前述のブランクス構造により排除。
さらには、「Xシートエクストリームガングリップ」が搭載されたことにより、ロッド性能が飛躍的に高まりました。
シマノのロッドには、たくさんのテクノロジーが搭載されていますが、「アルシエラ マダイ」には、船釣りに超特化した専用グリップが採用されています。
「Xシートエクストリームガングリップ」と言いますが、一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?
このリールシートの部分です。
何が違うのでしょうか?
通常であれば、ベイト用ロッドには、こういったトリガーが採用されていて、指を引っ掛けて使用しますが、この「Xシートエクストリームガングリップ」は、このような感じで、ガングリップを手で包み込む状態になります。
グリップをしっかりとホールドすることで、リーリング(リールを巻く)時のブレを30%低減(従来比)し、さらにパーミング(リールを包み込んで持つ)時の負荷も最大で45%減少(従来比)。
それはどういうことかと言うと、手元がブレない、指が疲れない、手首がノサれない。
通常のグリップに慣れていると、手首の負担というのもさほど気になりませんが、一度この「Xシートエクストリームガングリップ」を使用すると、もう元に戻れないような、持ち心地のよさ。操作性もアップする上、疲れ知らず。釣り人に優しい、いいこと尽くめのグリップになっています。
なお、手の平とグリップとの接触面を大きくして、さらにフィット感を高めるため、「Xシートエクストリームガングリップ」は左右専用設計になっています。
搭載されているロッドには、右用の「RIGHT」と左用の「LEFT」の2タイプが存在するので、利き手に合わせて選んでくださいね!
細かなパーツ部にもこだわりが満載
グリップジョイント2ピース
携行性に優れたグリップジョイントを採用した2ピース仕様。
フロントグリップ
汚れが染み込みにくい新形状のグリップ。質感も上質で、握りやすくなっています。
ダブルラッピングガイド
強度と固定力に優れたダブルラッピングガイド。
「アルシエラ マダイ」はショートレングスとオールラウンドモデルの2タイプ
マダイ釣りは手持ちと置き竿の2つのスタイルで、それぞれ狙われると思いますが、この「アルシエラ マダイ」には、手持ちにオススメのショートレングス「40 235」と、オールラウンドモデルの「40 250」の2つのレングスがラインナップされています。
品番 | 全長(m) | 継数(本) | 仕舞寸法(cm) | 自重(g) | 先径(mm) | 錘負荷(号) | カーボン含有率(%) | リールシート位置(mm) | 本体価格(円) |
40 235 RIGHT | 2.35 | 2 | 171.7 | 335 | 2.0 | 40~120 | 39.9 | 380※D | 78,000 |
40 235 LEFT | 2.35 | 2 | 171.7 | 335 | 2.0 | 40~120 | 39.9 | 380※D | 78,000 |
※D(ダウンロック):竿尻からリールシート後部固定フードまでの長さです。
仕掛けを安定させる「静」の釣りから、誘いをかける「動」の釣りまで、幅広く対応する5:5調子のオールラウンドモデル。
品番 | 全長(m) | 継数(本) | 仕舞寸法(cm) | 自重(g) | 先径(mm) | 錘負荷(号) | カーボン含有率(%) | リールシート位置(mm) | 本体価格(円) |
40 250 RIGHT | 2.50 | 2 | 186.7 | 340 | 2.0 | 40~120 | 34.0 | 380※D | 80,000 |
40 250 LEFT | 2.50 | 2 | 186.7 | 340 | 2.0 | 40~120 | 34.0 | 380※D | 80,000 |
※RIGHT=右巻き、LEFT=左巻きの両軸・電動リールに適応します。
※D(ダウンロック):竿尻からリールシート後部固定フードまでの長さです。
両モデルともに、手持ちに対応する軽快さ。お好みの長さで選んでください。
春の本格的なマダイシーズンに、ぜひ投入してみてくださいね。
動画もぜひご視聴ください!