首都圏を中心とした関東近郊の「釣り公園」の釣果情報をお届けします。
どんな魚が釣れているか週末・釣行前にチェックしておきましょう!
- 若洲海浜公園(東京都・江東区)
- 東扇島西公園(神奈川・川崎)
- 大黒海づり施設(神奈川・横浜市鶴見区)
- 磯子海づり施設(神奈川・横浜市磯子区)
- 市原市海づり施設(千葉・市原)
- 鹿島港魚釣園(茨城・鹿嶋)
- 熱海港海釣り施設(静岡・熱海)
若洲海浜公園
緊急事態宣言が解除されましたが、若洲海浜公園では一部施設が閉鎖されています。
海釣り施設(防波堤部分)、キャンプ場・園内駐車場・貸し自転車・園内売店は閉鎖。
釣り場は売店前と人工磯が解放されています。
駐車場が閉鎖されている為、交通手段は公共交通機関及び、自転車、徒歩になります。
エサの自販機等も公園内にはありませんのでご注意ください。
情報提供:若洲フィッシングストア
東扇島西公園
今週もアジが好調で、主に夕方から夜中の時間帯にかけて先端から公園手前側で釣果が聞かれました。
使用している仕掛けは「トリックサビキ」。
先端付近のアジの泳がせでスズキでは、投げ釣りでは夜にイシモチ、朝には良型のシロギスの釣果報告も上がっています。
ほかにもサヨリも専用仕掛けで釣れています。
情報提供:勇竿釣具店
ピックアップしたのはオーナー針の「波止目玉サビキシラスギジ」
夕方から夜にかけてアジの釣果が集中しているので、夜光パイプ内蔵タイプがオススメ。
春のシーズンはシラスなどのベイトも沸きやすいので、ぜひ東扇島西公園へ釣りへ行く際はこちらのアイテムをチェックしてみてください。
オーナー針公式波止目玉サビキシラスギジ詳細ページはこちら
大黒海づり施設
今週も先週に引き続きクロダイが好調!
ケイソンの落とし込みや外側・内側各所で釣れています。
また先週からぼちぼち連れていたシリヤケイカも今週は好調で、良型の個体が多数上がっています。
サビキ釣りではシコイワシ・カタクチイワシを中心にサバ、アジ、コノシロの釣果報告が上がるなど、バラエティ豊かに釣れています。
シコイワシは鈴なりに釣れるなど、数釣りとしても楽しめるなどファミリーフィッシングにも最適です!

アジ・サバ・ベラ・カサゴ・イシモチとバラエティに富んだ釣果です
サビキ仕掛けに掛かったシコイワシにシリヤケイカが食いついてくるシーンも!

年間大物賞候補の42cmメジナが上がるなど良型が多数上がっています

ヒットしたエギはオレンジカラー レッドとピンク、グリーンのカラーでも釣れているようです
3月20日(土)分より(土)(日)(祝)+繁忙期の期間で事前予約制がスタートします。
予約方法はインターネットによる予約(170名様分)、 電話による予約(30名様分)となっています。
詳しくは横浜フィッシングピアーズ公式HPで確認しましょう。
提供:横浜フィッシングピアーズ
出典:ヤマシタ公式エギ王 LIVEサーチ ディープ詳細ページ
ピックアップしたのはヤマシタのエギ王 LIVEサーチ ディープ。
今最盛期を迎えているシリヤケイカを狙うのにもオススメのエギです!
速いフォールで広範囲を効率よく探るディープタイプなので、水深のあるエリアでもしっかり狙うことができます!
キビキビとテンポ良く探れるほか、横風が強くてもしっかりキャストができるので、エギングビギナーの方にもオススメです!
ヤマシタ公式エギ王 LIVEサーチ ディープ詳細ページはこちら
磯子海づり施設
今週は先週と同様、アジ・コノシロ・イワシの回遊があり、連日サビキ釣りなどで多数の釣果報告が上がっています。
アジも南桟橋・中央桟橋で回遊があり、日によって数は異なりますが、サビキ釣りでウミタナゴやコノシロ、カサゴに混ざり釣れているとのこと。
また今週はメジナが好調で30cm前後の良型が連日大漁で、多い日で最高30匹以上を釣っている方もいました。
東桟橋のほうでは投げ釣りでシロギスやイシモチが釣れた他、落とし込み釣りでクロダイやメジナ、メバルも上がっています。
春らしくなり魚種も豊富でファミリーでも楽しめます!
南桟橋:コノシロ、アジ、イワシ、ウミタナゴ、カサゴ、ハゼ、アイナメ、メジナなど
中央桟橋:コノシロ、アジ、イワシ、カサゴ、クロダイ、メバル、メジナなど
東桟橋:コノシロ、イワシ、ウミタナゴ、カレイ、ソイ、クロダイ、メバル、メジナ、カサゴ、シロギス、イシモチ、メゴチなど

東桟橋からの投げ釣りでヒット

情報提供:横浜フィッシングピアーズ
ピックアップしたアイテムはハヤブサから出ている「かんたんウキ釣りセット」!
コンパクトロッドにセットするだけで簡単に釣りが楽しめる便利アイテムです。
今、好調のメジナやクロダイを狙うにも最適です!
予備のハリも2本用意されていますが、フグも出現しているのでハリの準備は念入りにしておきましょう。
ハヤブサ公式かんたんウキ釣りセット詳細ページはこちら
市原市海づり施設
サビキ釣りではアジ、イワシ、サバ、コノシロが釣れており、落とし込みではメバルやカサゴ、クロダイが釣れています。
フッコ~スズキサイズも釣れており、投げ釣りではイシモチやハゼの釣果も聞かれました!
情報提供:オリジナルメーカー海釣り公園
ピックアップしたのはささめから出ているちょい投げライトセット。
コンパクトロッドで使える投げ釣りセットで、イシモチやカサゴ、メバルなど底物を狙うのにも最適です!
投げてからの放置、もしくはずる引きと簡単に狙えるのでビギナーの方にも安心です!
ささめ公式ちょい投げライトセット詳細ページはこちら
鹿島港魚釣園
4月1~20日(火)までの期間、施設内点検・補修等のため臨時休園になります。
4月21日(水)より再開予定です。
情報提供:茨城県鹿島港魚釣園
熱海港海釣り施設
今週は先週から続いてタカベの釣果が好調です。
釣り方はサビキ釣りやトリック仕掛で上がっているようで、小さい針、細いハリス、コマセの大粒のエサでの反応が良いようです。
タカベ以外でもネンブツダイ、カサゴ、メバル、イワシがコンスタントに釣れるので、ファミリーフィッシングにもオススメです!
今週は先端付近でカゴ釣りでシマアジの良型(35~38cm)が釣れています!
底狙いでカサゴ、カワハギ、メバルが釣れているほか、新堤防より内側のフカセ釣りでは良型の尾長メジナ(30~35cm)やクロダイ、イシダイ、ヘダイの良型も上がっています。
情報提供:熱海港海釣り施設
ピックアップしたのはささめから出ている「ボウズのがれ 飛ばしサビキ」!
堤防釣り鉄板ともいえる人気アイテムです!
タカベやメジナ、シマアジ、カワハギなど多種多様な魚が狙えるので、とりあえずいろんな魚をたくさん釣りたい方にオススメ!
これがあればきっとボウズ回避間違いなし!?
ささめ公式ボウズのがれ 飛ばしサビキ詳細ページはこちら