【密かにブームとなっている鈎を使用】妖しい “ケイムラ鈎” でワカサギの捕食スイッチをオンにする「ワカサギ連鎖 ケイムラ金鈎 5本仕掛(狐タイプ・袖タイプ)」(がまかつ)
ズラズラっと連掛けで釣れる楽しさが魅力いっぱいの「ワカサギ釣り」は、人気のレジャーのひとつ。
人気の理由は、準備する道具がとても手軽なことと、ビギナーでも簡単に楽しめるから。

ワカサギは専用の桟橋やボート、冬には凍った湖の上で楽しむことができる。こちらは奈良県津風呂湖。津風呂湖は桟橋、ドーム桟橋、レンタルボートなどで釣りが楽しめる
そして、何と言っても最大の魅力は「美味しい」こと。ワカサギは天ぷらにするととっても美味しくて、子供でもパクパクいけちゃいます!
ワカサギの話しをしていると、何だかお腹が減ってきました(笑)。

手軽で楽しく、とっても美味しいワカサギ
と、食べたい話はここまでにして…。
今回はワカサギ仕かけで気になるアイテムがあったので、それをご紹介。
というのも、その仕かけは今、釣り業界で「釣れる」と密かにブームになっているケイムラ鈎を使用した仕かけなのです。
ワカサギ連鎖 ケイムラ金鈎 5本仕掛
がまかつの「ワカサギ連鎖 ケイムラ金鈎 5本仕掛」シリーズは釣り人から信頼と実績がある「ワカサギ連鎖」シリーズの新たなアイテム。
仕かけに使用しているのは、ケイムラ加工を施した金鈎で、浅場を狙う時にはきらめく金でワカサギにアピールでき、深場を狙う時には紫外線で発光するケイムラで妖しく誘惑します。

ケイムラ加工の鈎は、紫外線でムラサキ色に妖しく発光する
「いつもの仕かけでは食わなくなってきた!」
そんな時にこの仕かけにかえると、釣果が伸びるかも。特にマズメ時や氷上などのローライトコンディション時に効果を発揮しますよ!
全長62cmと手軽で扱いやすいこの仕かけのハリスには、フロロカーボンを使用しています。また、幹糸にはカラミにくく感度抜群のホンテロンを採用しているので、仕かけが絡みにくく、ビギナーでも使いやすいんです。
ワカサギが鈎を吸い込みやすい「狐タイプ」
鈎を吸い込みやすく、食い渋い時に効果を発揮してくれるのが、こちらの「ワカサギ連鎖 ケイムラ金鈎 5本仕掛(狐タイプ)」。
特長的な鈎の形は、小さなワカサギの口にも違和感なく、エサを吸い込ますことができます。
1度掛かると外れにくい「袖タイプ」
こちらの「ワカサギ連鎖 ケイムラ金鈎 5本仕掛(袖タイプ)」はワカサギが一度掛かれば外れにくい「袖」タイプの鈎を使用した仕かけです。
外れにくいので、置き竿などを楽しむ時にとても有効ですよ。
スペック
希望本体価格は350円(税抜き)とリーズナブル。ケイムラ鈎採用でこの値段はお得感がありますよね。
鈎 | ハリス | 幹糸 | 全長 | 入数 |
0.5 | 0.2 | 0.3 | 62cm | 1組 |
1 | 0.2 | 0.3 | ||
1.5 | 0.2 | 0.3 | ||
2 | 0.3 | 0.4 |
釣果をだすために引き出しの多さはとても大切です。
まだ、ワカサギ釣りにケイムラ鈎の仕かけを使用したことがないという人は、ぜひ引き出しのひとつとして、持っておいてください!
「えっ、こんなに釣れるの!?」って驚くかもしれませんよ?
がまかつ公式「ワカサギ連鎖 ケイムラ金鈎 5本仕掛(狐・袖タイプ)」の詳細はこちら