これ、何だか分かります?
大きなハサミが特徴的ですが、ザリガニではありません(笑)。
何とダイワから今期新たに登場した、スッテでもなく、エギでもない、新世代のタコ用ルアーなんです!!
その名は「マダク」。
開発コンセプトは「抱かれたいタコルアーNo.1」を目指して、ハード&ソフトマテリアルが融合されて作られた、今期の船タコでブレイク間違いなしの必殺アイテムです!!
マダク
このマダク、目に付くのが大きな爪。
この部分はソフトマテリアルのワーム素材でできており、仕かけを底まで落とすと爪だけが常に上に向いてハサミを上げたエビのような格好になり、マダコに絶妙な視覚的アピールをしてくれます。
しかも、この爪は取り外し可能で、ルアー本体はそのままに、爪だけを瞬時に取り替えてカラーローテーションが行えるのも嬉しいポイント。
ワーム素材で、爪にはリアルなスリットが入っているので、潮受けの状態や誘い方によっては爪が開くこともあるかもしれませんね!
指で広げれば、こんな感じに広がります。
そして、ハードタイプの本体ボディの中にはラトルが入っていて、音でのアピールも可能。
底の引きずり方によっては、マダクのシンカーと使用しているオモリ(船宿により異なる)が誘う度にカチカチと当たって、ラトル音以外の音の演出もできちゃいます。
そして、マダク自体のオモリは、お尻の位置の下部に平べったく付いていますが、このオモリの形状を利用した技もあるとか。
開発に関わったダイワスタッフの菊池氏によれば、下部のオモリをストラクチャーに引っ掛けて動かすと、めちゃくちゃ効くシチュエーションもあるそうで、使い込めば使い込むほど、奥のある誘いができそうな感じですね!!
また、マダクは針にもコダワリがあります。
このように取り外しができて、針だけを交換できるのもポイントですが、この針、実は凄いんです!!
どう凄いかと言うと、伸びます。
「えっ、伸びたらバレちゃうじゃん」とお思いの方、安心してください!! バレません!!
このフック、ファインワイヤーでありながら、しっかりタコの身に食い込む形状を追求しています。幾度となるテストを繰り返して、大ダコを掛けてもタコ相手では伸びません。
そして、根掛かりした場合にのみ、伸びるんです。
エギタコの釣りでストラクチャーのあるポイントでは、エギが引っ掛かって仕かけ丸ごとロストということもありますが、このマダクは根掛かりしてしまっても、ゆっくりと引けば、伸びて回収可能な焼き入れ硬度を追求しています。
仕かけをロストしない=財布にも優しい!!
さらには仕かけを海底に残さないので、漁業者にも安全で、ひいては地球環境にも優しいんです!!
さて、このマダク、先ほどから爪のカラーローテとか爪の交換という言葉が出ましたが、写真のように分解できるんです。
マダクの構成部品は、このようになっています。
注目なのは、このピン。爪と本体、フックがこのピンひとつで固定できるんです。
ということは、付け替えが簡単!!
では、その取り外し方法(付ける時は手順を逆に)です。
①マダクを裏返しにします。すると、ピンの足が広がった状態になっています。
②この広がったピンの足を指で真っすぐに伸ばします。
③この状態で、まず爪の取り外しが可能です。爪のカラーローテだけなら、ここで別のカラーの爪を取り付けて戻せばOKです!!
④フックを交換する時は、伸ばしたピンを押し込んで頭部から引き抜きます。
⑤これでフックが抜ける状態になるので、フックと本体を持ってフックを引き抜きます。
根掛かりなどでフックが伸びてしまった場合は、新しいフックと交換して逆の手順でセットすると、新品の針を装着したマダクに生まれ変わります。
また、爪交換の応用では、逆付けというのも可能です!!
「爪でのアピールの仕方を変えたい時などには有効なワザです」とスタッフの菊池氏が、こそっと教えてくれました。
縦にすれば何だか、ウルトラマンに出てきたバルタン星人みたいですね!
似てませんか?(笑)
交換方法の動画はこちら↓
このマダク、サイズは2種。
MとLです。
パッケージはこんな風になっています。
何だか、パッケージのデザインにもコダワリが満載のような気がしますね!
カラーは
タイガーチャート海老OB

出典:ダイワ
ライムチャート海老
紅白海老
鮨海老
黒金筋海老
桜パール海老
虜ロール海老
タイガーチャート海老
どれも釣れそうなカラーですね!!
メーカー希望本体価格はM、Lどちらも930円(税抜き)です。
爪やフックが交換できて、1度の釣行だけなく、パーツ交換をすれば何度でも使えるマダクですが、メーカーからは保管上の注意があります。
「使用後はよく真水で水洗いし、爪の内側から外側に押し、空洞部分の水分を出した後、十分乾燥させてから保管してください。」とのことなので、釣行が終われば、この点だけはご注意ください。
マダクは水中姿勢にも、タコの抱きを科学して、より抱かれやすいルアーとして設計されています。
初心者、ベテラン問わず、マダコを魅了できるアイテムなので、釣行当日は船中で抱かれたい仕かけNo.1に輝いて、竿頭を目指すのも夢ではありませんよ!!
ダイワ公式「マダク」詳細ページはこちら
このアイテムの関連動画はこちら↓
