今週の関東メジャー海釣り公園釣果速報!ワカシやイナダが好調!サビキも小サバの数釣りが楽しめる

首都圏を中心とした関東近郊の「釣り公園」の釣果情報をお届けします。

どんな魚が釣れているか週末・釣行前にチェックしておきましょう!

首都圏からいける釣り公園7選!
編集部イチオシ!今週のピックアップアイテム!

若洲海浜公園

現在、若洲海浜公園では一部施設が閉鎖されています。

海釣り施設(防波堤部分)、キャンプ場・貸し自転車・園内売店は閉鎖。

釣り場は売店前と人工磯が解放されています。

エサの自販機等も公園内にはありませんのでご注意ください。

情報提供:若洲フィッシングストア

東扇島西公園

今週も先週に引き続きサビキ釣りが好調で、公園中央・先端付近ではイワシを中心に小サバ・コノシロなどが釣れています。

ほかにもエビ撒き釣りで良型のクロダイ・メジナの釣果報告も聞かれました。

サヨリも第一駐車場側で釣れているほか、探り釣りでカサゴ、ウミタナゴ、ベラ、メバル、ハゼ、メゴチも上がっています。

6月2日エビ撒きで釣れたクロダイとメジナ

6月5日サビキ釣りでヒットした小サバ・コノシロの釣果

6月5日専用仕掛けで釣れたサヨリ
ちなみにエサはアオイソメ。
6月1日より泳がせ用の活きハゼの販売開始!

約7センチ1匹70円(税込)で販売されています。

泳がせ釣りで大物を狙いにもオススメです!

情報提供:勇竿釣具店

大黒海づり施設

引き続きアジ・カタクチイワシが絶好調!サビキ釣りで釣れています。

今週はルアーでスズキやカマスが上がっています。

またケーソンの落し込みやウキフカセ釣りでメジナ・クロダイが良型が上がるなどこちらも好調をキープ!

シリヤケイカはそろそろ終盤ですが、こちらも様々なカラーのエギで釣れています!

6月6日内側中央のエギングでシリヤケイカ

6月6日閉場間際に釣れた指幅4本以上のタチウオ

6月7日内側先端で釣れたクロダイ47cm

ケーソンへの落とし込み釣りで上がったクロダイ(42cm・36cm)

6月8日外側手前のルア-にヒットしたスズキ

6月8日良型のメジナも大漁

6月8日サビキ釣りでヒットしたアジ

6月9日外側先端にてルアーで釣れたカマス39cm

【予約システムの開始】

現在、土曜日・日曜日・祝日+繁忙期の期間で事前予約制となります。

予約方法はインターネットによる予約(170名分)、電話による予約(30名分)となっています。

詳しくは横浜フィッシングピアーズ公式HPで確認しましょう。

提供:横浜フィッシングピアーズ

磯子海づり施設

今週もアジの回遊がありましたが、型もよく釣果も回復しています。

クロダイやメジナに関しては引き続き好調で、東桟橋を中心に良型の報告が上がっています。

チョイ投げでカワハギやイシモチなども釣れています。

ポイント別釣果

南桟橋:コノシロ、アジ、ウミタナゴ、カサゴ、ハゼ、メジナ、メバルなど

中央桟橋:コノシロ、アジ、カサゴ、クロダイ、メバル、メジナ、タコ、キスなど

東桟橋:コノシロ、イワシ、ウミタナゴ、カレイ、ソイ、クロダイ、メバル、メジナ、カサゴ、シロギス、イシモチ、メゴチなど

6月4日ルアーで48cmのマゴチが釣れています

6月7日中央桟橋でイシモチが釣れています

6月7日南桟橋ウキフカセ釣りでクロダイ36cmが釣れています

6月7日イシダイ(シマダイ)が釣れています

6月9日南桟橋のウキフカセで釣れた45cmのクロダイ
6月9日東桟橋タコエギでタコ0.9kgがヒット

情報提供:横浜フィッシングピアーズ

市原市海づり施設

今週もイワシ・アジ・コノシロの回遊があり各所で釣れています!

その他の釣果ではフッコ、クロダイ、カマス等が釣れているほか、チョイ投げではキスやメゴチ、ホウボウも引き続き釣れています。

先週に引き続き、イナダも釣れるなど初夏を感じさせる釣果となっています。

6月8日イナダも釣れています

6月8日良型のクロダイもヒット

6月8日ギマが釣れています

6月8日良型のフッコが釣れています

6月8日アイナメも釣れています

6月8日良型のメジナも釣れています

情報提供:オリジナルメーカー海釣り公園

鹿島港魚釣園

フカセ釣りではメジナやウミタナゴ、クロダイが釣れているほか、投げ釣りではアイナメ・クジメ・ヒラメ・アナゴなどが釣れています。

先週からワカシ・シマアジ・ショゴも釣れているなど徐々に夏を感じさせる釣果となっています。

また、豆サバを狙って大型のヒラメも釣れています。

6月3日弓角で釣れた40cm弱のサバとワカシです。

6月3日フカセ釣に食ってきたヒラメ

6月6日特大サイズ!80cmのヒラメ

6月7日ワカシが釣れています

情報提供:鹿島港魚釣園 

熱海港海釣り施設

今週先週に引き続きサバが好調で小サバ、中サバ(15~20cm)が先端付近で多数釣れています。

ワカシの釣果も徐々に聞かれるようになってきました。

仕かけは1本針でオキアミエサ、カゴ釣りで30~40mほど投げて、タナは6~8m前後で釣れていました。

ほかにも30cmクラスのカサゴが落とし込み釣りで連発していたりと予期せぬ大物が上がっています!

6月8日良型のメジナが釣れています

6月7日ワカシ・サバも釣れています

6月7日カワハギ・サバも釣れています

情報提供:熱海港海釣り施設

各種基本的な釣り方の動画もチェック!

今週のピックアップアイテム!

メイホウのバケットマウス BM-7000

今回ピックアップするのはメイホウから出ているバケットマウス BM-7000。

適度な容量に加え、ロッドホルダーやクッションなどカスタムパーツも豊富にそろっているタックルボックスになります。

一人釣行はもちろん、複数人での釣行にもまとめて釣り具が収納することが可能です。

疲れた時の一休み!椅子にもなる!

同じくメイホウから出ているプレミアムシートクッションBMと組み合わせればイスに早変わり!

ずっと立ちっぱなしで釣りをしているとどうしても疲れがたまり、集中力も切れてしまいがち!

そんな時にはプレミアムシートクッションBMで一休みしましょう!

そのままよりもクッションがあるほうが座り心地は快適になります。

これからの時期は疲労に加え、日差しも強くなるので、一休みできるアイテムを用意しておくのがオススメです!

実際筆者もこちらを使用していますが、正直クッションありとなしでは疲労感は雲泥の差!

特に帰宅後の疲労感は大きく変わりますので、ぜひ持っておくことをオススメします!

ロッドホルダーはマストアイテム!

クッションと合わせてロッドホルダーもマストアイテム!

一休みの時やサビキ釣りの回遊待ちなどロッドを保管するのにも最適です。

便利なインナーケース付き

インナートレーもあるので、すぐ使うプライヤーやフック、リーダー、シンカーなど分けて収納が可能!

両サイドからフタは開閉可能なので、手早く取り出すことができる設計になっています。

サイズ:475×335×320mm

重量:2740g

メーカー販売価格:¥5,600(¥6,160 税込)

メイホウ公式バケットマウスBM-7000詳細ページはこちら

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!