おいしいイカが手軽に楽しめるということもあって、年々人気が増すばかりのイカメタル。
人気のオフショアゲームだけに、各メーカーから入門アイテムが沢山出ています。
初心者の人は、どのタックルやスッテを選んだらいいか分からないですよね。
今回は、プロックスのイカメタルをコスパ抜群に楽しめるイカメタルアイテムを紹介したいと思います。
タックルは軽量なものがオススメ
出典:プロックス
タックルは軽量な「スキッドゲームエアーK」がオススメ。
イカメタルは1日誘い続ける釣りだけに軽量であることは大前提。
自重93~119gと軽量な「スキッドゲームエアーK」は疲れにくいので非常にオススメです。
また、スピニング、ベイトの両タイプがラインナップされているので、1つのシリーズで揃えたいと言う人にもオススメです。
ティップには、食い込みのよいソリッティップを採用しているので、アタリが分かりにくい初心者にもオートマチックなフッキングが期待できます。
使用できるスッテは最大30号なので、水深のあるエリアや潮の早い状況でも使用することができます。
価格はオープン価格で、プロックス公式サイトのプライスゲージで13,000円前後が想定されています。
※プライスゲージは、推定店頭売価の目安であり、メーカー希望小売価格ではありません。 また、店頭売価を保証もしくは強制するものではありません。
リールはカウンター付きがマスト
イカメタルはタナの共有がマスト。
釣れたタナを共有することで、手返しがよくなるので数釣りが見込めます。
そのため、カウンター付きリールがあると非常に便利です。
オススメは「攻棚デジソーラー」です。
エコノマイザーを使用することでPE0.6号200mを使用することができるので、イカメタルにピッタリのリールになっています。
メタルスッテはウェイト&カラーを幅広く持っておく
メタルスッテはカラー&号数を幅広く持っておくことが大切です。
潮の速さや、水深、その日のイカの活性に合わせてカラーやウェイトを幅広く取り揃えておくことで、さまざまな状況に対応できるからです。
プロックスの「デルタスッテ」は3色セットで15、20、25、30号と一般的に使われるウェイトを幅広くラインナップしているので非常に使いやすいです。
カラーは、定番である赤白、赤緑、赤黄の3色が入ったAアソート、赤桃、赤緑、赤紫の3色が入ったBアソートという2パターン。

Aアソート

Bアソート
ボディはグロー塗装をメインにケイムラ塗装もされているのでダブルの光でハイアピールになっています。
そのため、活性の高い時などは非常に強いアイテムになりますよ!
プロックスのアイテムと言えば、気になるのは価格。
メーカー希望価格は各3個入りで15号が1,300円(税別)、20号が1,400円(税別)、25号が1,500円(税別)、30号が1,600円(税別)。
3個入りで1000円台と言うのは非常にコスパが高いのでオススメですよ!
以上3アイテムがオススメのイカメタルアイテム。
ぜひ、参考にしてイカメタルを楽しんでみて下さいね。
プロックス公式「スキッドゲームエアーK」の詳細ページはこちら
プロックス公式「攻棚デジソーラー」の詳細ページはこちら
プロックス公式「デルタスッテ」の詳細ページはこちら