堤防の最終兵器「胴突き仕かけ」
堤防釣りをしていて、「釣れないな~」と困った時ありませんか?
誰もが1度は、いや、何度も経験したことがある全く釣れない状況。これって釣り人あるあるですよね。
そうなってきたら、狙っているターゲットじゃなくてもいいから釣りたい! と思うのが釣り人の性。
そんな時にオススメなのが、「胴突き仕かけ」。
仕かけの下にオモリを付けて、その上に2、3本のエダ鈎が付いている胴突き仕かけは、さまざまな魚を釣ることができる最終兵器的な仕かけ。
「最終兵器とか言い過ぎでしょ!」
と思う方もいるかもしれませんが、これが本当によく釣れます。
筆者も堤防釣りに行く時には、胴突き仕かけを必ずタックルに忍ばせています。
さまざまな魚が釣れますが、主にカサゴなどの根魚やベラなどがよく釣れます。

胴突き仕かけでよく釣れるカサゴ(ガシラ)
時には、大物が掛かることも…
胴突き仕かけと言うと、小魚のイメージを持っている方もいるかもしれません。
しかし、場所や時期によっては、思わぬ大物が釣れることがあります。筆者も過去にそんな経験をしたことが…。
今まで、さまざまな仕かけを使用したのですが、ほとんどの仕かけがハリスはそれほど太くなく、鈎の軸も細いのが多いんですよね。細いとハリスを切られることもしばしば。
「もっとしっかりした仕かけが欲しいなあ」、なんて思っていました。で、探していたのですが、ついに思っていた仕かけを見つけました!
それが、がまかつの「帰ってきた おかず胴突仕掛」です。
不意の大物でも安心の仕かけ
この仕かけ、Lサイズだと上鈎で4号、下鈎だと5号という太さ。
なので、いきなりの大物でも従来の仕かけに比べていきなり切られる! なんてことが少なく、上げられる確率が高くなっています。
また、鈎も太軸を使用しているので、イシダイやイシガキダイなどの口が硬い魚がきても比較的安心ですよ!
出典:がまかつ
この仕かけは全長60cmとても短いので、手軽に扱えるのが魅力です。
また、オールインワンタイプなので、パッケージから取り出せばすぐに使えてとても便利。
※最初からオモリが付いているので便利ですよ!
ラインナップはS、M、Lの3種類です。ガシラ狙いなら、Sで十分ですが、大物が期待できる場所や磯などは、Lがオススメです。
号数 | ハリス | 幹糸 | 入数 | 希望本体価格(税抜き) |
S | 2.5/3 | 4 | 1 | 250円 |
M | 3/4 | 5 | 1 | 250円 |
L | 4/5 | 6 | 1 | 250円 |
いざという時に役にたってくれること間違いナシなので、ぜひタックルに忍ばせておいてくださいね!
がまかつ公式「帰ってきた おかず胴突仕掛」の詳細ページはこちら