【テンヤタチウオの名手の攻略法を動画で!!】見たかった誘い方、穂先にでるアタリから掛けアワセシーンがテンコ盛り!!【テンヤタチウオ EXPERT STYLES Vol.2 ~大阪湾数釣り編~船最前線】
シーズン本番真っ只中の、テンヤの船タチウオ釣り。
初心者にも手軽で簡単に釣れる船のタチウオですが、その反面、ゲーム性はかなり高く、タックルや仕かけ、エサ、誘い方やアワセなど、釣り方次第では釣果に大きく差が出る釣りでもあります。
隣ではパターンにハマったように入れ食い、自分にはアタリもない、なんてこと経験したことないですか?
船のタチウオ釣りは、タナはもちろんですが、そのヒットパターンを見つけることが連続ヒットにつながります。名手と呼ばれる人たちは、このヒットパターンを導き出すために、自分なりの釣り方を持っていて、そこから答え(ヒットパターン)を見つけていきます。
答えが見つかれば、結果は即!! 同じパターンでタチウオがアタってくるので、入れ掛かりも頷けますね。
言い換えれば、パターンさえ見つければ、ビギナー、ベテランを問わず誰にでもヒットチャンスはある訳です。
そんな名手たちの釣り、普段はなかなか見ることができないですが、ダイワの船最前線からユーチューブに公開されている「テンヤタチウオ EXPERT STYLES 」では、テンヤタチウオの名手の攻略法に迫った動画が配信されています。
テンヤタチウオ EXPERT STYLES Vol.2 ~大阪湾数釣り編~|船最前線
「テンヤタチウオ EXPERT STYLES Vol.2 ~大阪湾数釣り編~|船最前線」は、ハイシーズンに入った大阪湾の神戸沖を舞台に、「ジャーク&スロー」を生み出した数釣りのエキスパート、西村豪太氏の釣りに密着!! 東京湾テンヤタチウオが大ブームとなった火付け役、高槻慧氏がその攻略術を伝授してもらいます。
本編では、まずはダイワの西村豪太氏が実釣。その釣りの過程で、高槻慧氏が釣り人目線での知りたいことを次から次へと投げかけ、大阪湾神戸沖での爆釣攻略法の全貌がベールを脱いでいきます。

出典:ダイワ
西村豪太氏が得意とする「ジャーク&スロー」。
この釣りは、常に電動リールのスロー巻きを入れながら、そこにジャークを織り交ぜていく釣り。
スロー巻きを掛けているのでラインの弛みが少なく、止めていては判別できないアタリも、可視化できるようになる釣りです。つまり、判別できるアタリが増えるということになります。
そこで気になるのは、巻き速度やジャークの仕方。高槻氏はここに鋭くメスを入れて、分かりやすく聞き出してくれます。
釣り開始時の朝イチの巻き速度、そこからタチウオの反応を見て、どのように変化させていくのか。
さらにはジャークの間合い、竿を動かす幅、ジャーク時のリールの巻き上げ幅などなど。
文字だけでは分かりにくい動作も、映像でバッチリ分かります。
また、見逃せないのが穂先にでるアタリから、掛けアワセシーンの多さ。
釣り人がワクワク興奮する、見たいシーンがテンコ盛りなんです!!
しかも、アタリのシーンにはリプレイが何度も付属する嬉しさ。見逃しても巻き戻すことなく、もう1度見られる心配りの編集っぷり!! アタリをたくさん見たい視聴者には、ありがたいですね。
後半には、西村氏から「ジャーク&スロー」のイロハを伝授された高槻氏も実釣。
見事に真似て実践し、ヒットを重ねていくシーンも見ものです。
「ジャーク&スロー」の全貌を、視聴者に分かりやすく聞き出していく高槻氏。
質問は、タックルや仕かけ、エサ、テンヤのカラーローテ、釣り方、オマツリ回避法など実技だけに留まらず、「ジャーク&スロー」の誕生秘話や、西村氏のテンヤタチウオ釣り攻略の考え方にまで及びます。
西村豪太氏のワザ、考え方を丸裸にした「テンヤタチウオ EXPERT STYLES Vol.2 ~大阪湾数釣り編~|船最前線」、船タチウオのベテランもビギナーも、ワクワク楽しく見られて、タメになることがギッシリ収録されています!!
西村豪太氏の「ジャーク&スロー」に関する記事はこちら↓
また、今回紹介した動画は大阪湾での攻略法ですが、東京湾のテンヤタチウオの名手のワザを紹介した「テンヤタチウオ EXPERT STYLES Vol.1 東京湾|船最前線」も公開されています。
ぜひ、こちらもご覧になって、アナタの釣りの引き出しを増やし、今まで以上に船のテンヤタチウオ釣りをお楽しみください。
