ここ数年は釣りブームの再来と言われ、釣り人の姿を見ることが多くなってきた。釣具店へ足を運べば、平日でも駐車待ちの車が並んでいる盛況ぶりだ。
そんなブームの中でも、ひと際人気なのが、イカ釣りだ。
ティップランで狙うアオリイカが面白い
特に波止からでも狙うことができるアオリイカは人気。しかし、狙うことができると言っても、釣れる確率は高くない。だが、高確率で釣れる釣りがある。
それは、「ティップラン」と呼ばれる、船から狙うアオリイカ釣りだ。
アオリイカ釣行をレポート
今回は、神戸からわずか1時間ほどで行くことができる、兵庫・相生発のティップランのアオリイカ釣りをお届けしたい。
出船は6時。この日は、2020年に営業をスタートしたS-styleへと乗船した。操船する岡田船長はとても気さくな船長で、自身も釣りを楽しむ根っからのアングラーだ。

岡田船長
ポイントは家島諸島周辺
しばらく、船を走らせ、まずは家島諸島周辺へ、およそ40分ほどかけて到着した。船長から「船を立ててやります、どうぞ」と合図。それぞれが釣り始めた。
ポイントの水深は10~30mのかけ上がり。底は岩礁帯なので、根掛かりに注意して釣る。
「今期は少し乗りが渋いんです」と、岡田船長が話していると、いきなり「ヒット!」の声。開始早々のヒットに、驚く筆者。
思っている以上に引くアオリイカ
イカの引きは、釣ったことがないと、あまりイメージが湧かないが、思っている以上によく引くので、とても面白い。
初めての人なら、「えっ、こんなに引くんや」と、思わず声が出るほどだ。上がってきたのは300g前後の食べて美味しいサイズ。
イカは釣り味もだが、何より食べて美味しいのが魅力。
この後もポツポツだが釣り続けて、乗船していた6人全員がボーズなし、よい人5ハイの釣果だった。
釣果アップのコツ
船長からは、「アタリがでた時、仕かけを下ろして底を取り直す人が多いですが、そのまま誘い上げる方が乗る確率が上がりますよ」と釣り方のコツもアドバイス。

釣り方を丁寧に教えてくれた岡田船長
アオリイカ狙いは今が最盛期! さっそく準備をして、ぜひ、美味しいアオリイカ釣りに行ってみてはいかがだろうか?