秋も深まりを見せ、ワカサギのシーズンへと突入した。
奈良・津風呂湖のワカサギ
レンタルタックルがあり、また冬でも暖かく釣りが楽しめるドーム桟橋がある、奈良・津風呂湖は家族や友達釣れで、チョイ釣りを楽しむのに持ってこいの釣り場。
今回は、毎年解禁前に行われ、そのシーズンのワカサギの状況を確認する「お試し釣り会」の様子をお届けしたい。
10月20日、天候は晴れ。7時に集合した釣り人たちは、それぞれ受付を済ませる。
津風呂湖観光協会の辻本氏から「今期は4000万粒のワカサギを放流しており、奈良県水産振興課と共に産卵調査なども行っております。ぜひ、ワカサギ釣りを楽しんでください」と、挨拶があった。
早速、準備をする釣り人たち。当日は、ボートで楽しむ人や、桟橋で楽しむ人など、各々のスタイルで釣りを楽しむことに。
開始1投目からヒット
記者は桟橋での釣りを取材するため、桟橋へと向かう。すると、開始第1投目にいきなり「釣れたよ!」の声。しかも、大きい。測ってみると、13.5cmの古瀬だった。

コンスタントにワカサギを釣り上げていた、マリンコンパニオン奈良樫原店の岩江氏
いきなりの好スタートに期待が膨らむが、その期待通りに、コンスタントに釣れていく。
この日は、ワカサギが居食いしている状態で、小さなアタリを即アワセしないと釣れない、難しい状況だったが、皆、アワセを見事に決めて釣っていった。
しかし、昼前からは、水温が上がり、ワカサギが食っても上層でバスにやられることが多く、なかなか数が伸びないような状況に。「また、やられた~」と笑い声まじりにワカサギ釣りを満喫した。
終了の時間となり、釣れた数を報告。桟橋の人はよい人30尾程度の釣果だったが、ボートの人はよい群れがあたり、50~60尾釣っていた。

人生初のワカサギ釣りを楽しんだ、加藤るみさん。 この日はボートで釣りを楽しみ、何と数十尾釣り上げた
「今期は、ここ数年で1番の当たり年になりそうです」と辻本氏が話し、この日のお試し会は終了となった。
11月1日~3月31日まで
TEL:津風呂湖観光協会:0746・32・2847