寒くなってくると、晩餐には鍋が食べたくなる人も多いかもしれません。
冬の鍋と言えば、何が浮かびますか?
アンコウやクエ、カニなどいろいろ美味しい食材はありますが、釣って食べるとなれば、フグが思い当たる人も多いと思います。
ここでは、そのフグを狙うためのロッドが、ダイワから2機種登場したので紹介します。
「極鋭 湾フグ 178」と「アナリスター カットウ フグ」です。
極鋭 湾フグ 178

出典:ダイワ
極鋭 湾フグ 178は、82調子でスローテーパーのSMT(スーパーメタルトップ)を採用したロッド。
超柔軟な穂先で、今までなかなか分かりにくかった微細なアタリも、認識できるような目感度の高さがウリです。
同じ湾フグ専用の竿(メタリア湾フグS-175、下の写真の奥)に比べても、より曲がり込むので(下の写真手前が極鋭湾フグ)、アタリが大きくでて初心者、ベテランを問わずに掛けていくチャンスが多く得られます。
また、穂先は軟らかく曲がり込んで、しっかりアタリを表現してくれる上、穂持ちは硬めに設定されており、合わせた時に仕かけが素早くシャープにフグを掛けてくれます。
つまり、「アタリがでやすく、掛けやすい竿」なんです。
そして竿に張りがあるので、バットパワーも十分。大型のフグが掛かっても十分に対応できます。
ゼロシート
リールシートの存在自体を忘れることができるようなフィット感、軽さ、操作性を誇るゼロシートを搭載。 リールと合わせたパーミング性能が高いキャビティトリガーを採用(カーボン繊維入りエアセンサー樹脂製)しています。
AGS(エアガイドシステム)
ガイドはAGSで、軽量かつ高感度を実現しています。
エキスパートのこだわりに応える専用調子
誘い下げ時、カットウが最初に着底する挙動が分かる繊細さを持たせ、張りのある穂持ちによってシャープなフッキング性能を追求しています。
モデルは178cmの1タイプで、2本継ぎ。
オモリ負荷は、湾フグに最適な5~15号です。
品名 | 継数(本) | 仕舞(cm) | 自重(g) | 先径/元径(mm) | 錘負荷(号) | メーカー希望本体価格(円) |
178 | 2 | 143 | 68 | 0.6/9.8 | 5-15 | 51,500 |
付属品として、穂先保護カバー、ベクトルダイワジッパー付竿袋、クロロプレン製ロッドベルトも。
ダイワ公式「極鋭 湾フグ 178」詳細ページはこちら
この商品の関連動画はこちら↓
アナリスター カットウ フグ
アナリスター カットウ フグは、高感度で軽量設計された91調子のフグ専用竿。
軽量なので、感度と操作性が抜群で、フグ釣りのビギナーにもオススメのロッドです。
穂先はしなやかなグラスで、小さなアタリも分かりやすく、91調子なので瞬時のアワセも可能になっています。
リールシートは、エアセンサーシートを採用。
アナリスター カットウ フグH-150
しなやかな高感度のグラスソリッド穂先を搭載して、小さなアタリも大きく表現し、仕かけを安定させやすい調子。X45搭載で、ネジレに強く、コントロール性にも優れ、シャープなシャクリが可能。
アナリスター カットウ フグHH-150
急テーパーの高感度グラスソリッドで、小さなアタリを捉えて、瞬時のアワセが可能な操作性抜群の極先調子。X45搭載で、ネジレに強く、よりコントロール性にも優れ、シャープな調子になっています。
長さは両調子ともに150cmと、操作がしやすく取り回しも抜群です。
品名 | 全長(m) | 継数(本) | 仕舞(cm) | 自重(g) | 先径/元径(mm) | 錘負荷(号) | カーボン含有率(%) | メーカー希望本体価格(円) |
H-150 | 1.5 | 2 | 79 | 80 | 1.0/10.9 | 25-30 | 81 | 23,500 |
HH-150 | 1.5 | 2 | 79 | 85 | 1.0/10.9 | 25-40 | 87 | 23,500 |
付属パーツとして、クロロプレン製ロッドベルトも付いています。
ダイワ公式「アナリスター カットウ フグ」詳細ページはこちら
これから各地でも好シーズンを迎えるフグ釣り、今期はアタリがでやすく、掛けやすいロッドを使って、美味しいフグをゲットしてください。
