1万円でおつりがくるコスパも最高!!【チヌ、キビレ&根魚などのミドルゲームに最適なロッド】スピニングモデル&ベイトモデル、お好きな方をチョイス!!
ルアーゲームには、ターゲットなどによって、ライトゲーム、ミドルゲーム、ビッグゲームといろいろ分けられます。
繊細なタックルでアジやメバルなどを狙うライトゲーム、港湾や河口などでチヌやキビレ、シーバスに根魚などを狙うミドルゲーム、青物などを狙うビッグゲーム、それぞれに適したタックルがあります。
今回紹介するのは、チヌやキビレ、根魚などをターゲットにしたミドルゲーム用のロッド、プロックスの「ブチヌキ ミドルゲーム」です。
ブチヌキ ミドルゲーム

出典:プロックス
この竿はミドルゲーム、主に1kg前後のターゲットを対象としたルアーロッドです。
具体的には、チヌやキビレ、ガシラやアコウなど、人気のルアーゲームに最適です。
ミドルゲーム用なので、調子的には、ハードロック用に比べると軟らかく、メバリングやアジング用などに比べると張りが強くなっています。
ロッドは全長7.5フィートのワンサイズ。センターカットの2ピースなので、持ち運びにも便利です。
ラインナップは3機種。
穂先がチューブラ穂先のモノ、ソリッド穂先のモノがあり、チューブラモデルにはスピニング用だけでなく、近年流行りのベイトモデルもラインナップされており、計3機種が登場します。
穂先の調子は、ロッドのネーム部のカラー分けで一目瞭然。全タイプ購入しても一瞬で竿の調子が分かるようになっています。
チューブラモデル
ブルーにカラーリングされたロッドは、チューブラモデル。
ルアーウエイトは20gまで対応し、PEは0.8~1.2号が適合。硬すぎず、軟らか過ぎずの塩梅がちょうどよく、ガシラやアコウなどのロックゲームにチヌやキビレなど、いろんな魚種に対応してくれます。
チューブラモデルにはスピニング、ベイトの2タイプがあり、好みに合わせて選べるのもよいですね。
スピニングタイプはこんな感じ↓
ベイトタイプはこんな感じです↓
トリガーが付いているので、キャスト時やアクション時でもしっかりと握ることができます。
穂先の曲がりはチューブラらしく、曲がりつつも張りがあって、フッキングもしやすくなっています。
ソリッドモデル
渋めのアーミーブラウンにカラーリングされたロッドは、ソリッドモデル。
ルアーウエイトは16gまで対応し、適合PEは0.6~1号。チューブラモデルに比べると、ややライトになっています。
このソリッドモデルは、チューブラモデルとベースは同じですが、トップの部分に硬質ソリッドTOPを搭載。これによって、より柔軟な穂先で曲がりやすくなっています。実釣テストでは、海底の岩に当たった感触なども感じ取れ、ボトム感度はかなり高いそう。
さらに、穂先が細いのでシェイクなどの誘いもしやすく、よりチヌやキビレを狙うのに特化したスペシャルモデルになっているそうです。
穂先の曲がりはこんな感じ↓
チューブラに比べると、ソリッドは大きく弧を描いているのが分かります。底の形状が分かるボトム感度がよいだけでなく、小さなアタリも弾かずに違和感を与えにくく、渋い状況下でも食い込せることができそうな感じですね。
竿の曲がりを分かりやすいように並べてみると、こんな具合です。
ガイドはオールアルコナイトKガイドを搭載。
PEラインを使用しても、絡みにくいので、ラインが見えにくい夜の釣りでも安心です。
3機種のメーカー希望価格は、それぞれ以下の通りです。
チューブラモデルのスピニングタイプ(S752-TT)が9,000円(税抜き)。
チューブラモデルのベイトタイプ(B752-TT)が9,000円(税抜き)。
ソリッドモデルのスピニングタイプ(S752-ST)が9,200円(税抜き)。
定価で1万円でオツリがくる低価格ながらも、ミドルゲームに特化した機能を持つハイコスパなブチヌキミドルゲーム、チヌやキビレ、アコウなどを狙うなら、この竿に決まりですね!!
プロックス公式「ブチヌキ ミドルゲーム」詳細ページはこちら