2月は、1年を通して1番水温が下がる季節です。
そんな2月の魚は、1年の中で一番脂が乗って美味しい、なんて言われたりもします。
「それって本当なの?」と思う人も多いはず。
その答えは、”魚の種類によって”です。
美味しい魚が多い2月
魚の種類によって、旬は変わるため、一概に2月が1番美味しいとは言えません。しかし、2月に美味しくなる魚は、ほかの季節に比べてとても多いです。
春が旬のタイも、2月頃が1番脂が乗りますし、夏が旬と言われるイシダイも、実は2月はとても美味しいです。

イシダイ
2月のイシダイは脂が乗って絶品
また、メバルやスズキはこの時期がとても美味しいです。
磯釣りの人気ターゲット「メジナ」も2月が美味しい
ちなみに、日本近海でよく釣れるサバには、マサバのほかにゴマサバがいます。マサバは2月が最も美味しいですが、ゴマサバは夏が美味しくなります。同じサバでも旬が違うので、ご注意ください。
100%の魚が最も美味しくなる訳ではありませんが、ほかの季節に比べて圧倒的に美味しくなる魚が多い2月は、魚好きにとっては釣りに行く絶好の機会です。
せっかくの機会ですから、美味しい魚を釣りに、ぜひ行ってみてください。