「お正月にマダイを食べたいんだけど、簡単に釣れないかな?」と言うテーマで、ちょうど1年前に、海上釣り堀へ行った。
そして、マダイは結構、簡単に釣り上げられるという実験結果を得た。
12月に”いつも”マダイは釣れるのか?
今年は、年末の12月という時期に、いつもマダイが釣れるのか?ということに焦点を当ててみる。
マダイのシーズンを調べてみると、年によりズレはあるが4~11月ぐらいがよいということである。
さらにベストシーズンは、春と秋らしい。と言うことは、12月は少し寒すぎて釣りにくいということになる。
しかし、そこは海上釣り堀であり、放流という強みがある。
果たして、この時期でもマダイを釣ることができるのか! 実釣開始!
今回も筏を1つ貸切とし、準備した。
海上釣り堀のホームページを見ると、「真鯛さん祭り」とのアナウンスがあり、放流される魚はマダイのみとなっているようだ。
やはり、年末は皆がマダイを求めて集まってくるのか?
朝イチの放流も、景気よくマダイを入れてくれた。
そして、皆の準備が整い、一斉に釣り開始となった。
昨年だと、この仕かけを入れた瞬間に、誰かのウキに反応が出るのだが、今年は出ない…。
そして30分ほど誰にも反応がない。
年末に襲ってきた寒波の影響か、魚の活性が低いようだ。
皆が不安になり、底を取り直し、タナの調整をしたり、エサをネリエからキビナゴやササミなどにかえたり、といろいろ試してみるが、アタリがでない。
そうこうしている間に、2度目の放流となった。
マダイのみジャンジャンと放流されていく。
朝の量の数倍は入ったように思う。
そこからようやくアタリが出始め、皆がマダイの引きを楽しみながら、バラシも少なく順調に釣り上げ始めた。
しかし筏のサガか、どうしてもヒットしやすい場所というのができてしまうのだが、そこは貸切の強みで、釣れるポイントにアタリのでない人に入ってもらい、海上釣り堀初体験の方を含む11人全員がマダイを釣り上げることに成功した!
今回のノミラボ実験結果は、「年末の12月はハイシーズンでないが、マダイは釣れる!」であった。
今回は前半のアタリのでなさっぷりに少々焦ったが、終わってみれば全員で60尾以上の釣果で、多い方で15尾という最高の年末の釣行であった。
釣ったマダイは各自、お正月に美味しくいただいてくれたことだろう。
やはり、年末の海上釣り堀は楽しく景気もよく、よい釣り納めとなった。
これは、来年も行かなければ。
この実験で今日もギターが冴えるぜ! ギュイ〜ん♪ だれかがやらねば…。(※実験結果は、私の主観で判断しているため、必ずしも皆が同じ感想を持つとは限りません。)