各メーカーから、様々な新商品の情報が飛び交う中、「こんなアイテム欲しかった!」そんな便利グッズが発表されていました。
ダイワの「専用スプール付PEラインチェンジャー」です。
専用スプール付PEラインチェンジャー
出典:ダイワ
その名の通り、ラインを替えるためのモノで、スプールから自動で糸を巻き取ってくれるアイテム。
ライン交換の圧倒的な時短になり、非常に便利なので紹介していきます。
操作の方法は非常に簡単。
①スプールアームを開く
②ラインを糸止めに挟み込む

赤い円で囲った部分が糸止め
③本体にある、オレンジ色のスイッチを押す

ラインを持っている手は、タオルか手袋をつけるとケガ防止になります
これだけで、ラインが高速でクルクルとスプールに巻かれて行きます。
巻き終わったラインは、スプールを前方に押し出すと、スプールアームが閉じるので、簡単に取り除けます。
ひと纏まりになっているので、あとはそのままポイ。
所用時間はたったの1~2分! ラインを交換する時間と煩わしさがウソのようです。
使用方法の動画はこちら
このラインチェンジャーには専用スプールが付いています。
このスプールは巻き取り後のラインを保管するためのモノ。
本体に取り付けができて、本体同様にラインの巻き取りができます。
使い方はイロイロで、ラインの裏返しや保管、塩抜きにもひと役買ってくれます。
また、付属のボルト、ナットを使用することで市販糸スプールも装着可能となっています。
追加で必要になった時は、別売りで単品スプールもあります。
専用スプール使用方法の動画はこちら
品名 | 本体寸法 (mm) |
本体重量 (g) |
仕様 | メーカー希望 本体価格(円) |
PEラインチェンジャー | 約47×約50×約150(高さ) | 約95 (電池除く) |
電池:単3乾電池2本 ※単3乾電池は付属していません。 1回で抜ける長さ:約150m (PEライン1号) |
3,300(税抜き) |
PEラインチェンジャー 専用スプール(RED) |
約φ60×41 | 約19 | 参考糸巻量:PE4号約300m 付属ボルト、ナット:M8 |
1,100(税抜き) |
専用スプール付 PEラインチェンジャー |
約47×約50×約150(高さ) | 約95 (電池除く) |
専用スプールはブラック | 4,350(税抜き) |
※単3電池が必要です。
※単3電池は付属していません。
ダイワ公式「専用スプール付PEラインチェンジャー」詳細ページはこちら
このアイテムがあれば、ライン交換の時短になり、その分リールのメンテナンスや、タックルボックスの整理、睡眠時間の確保になります。
しかも、お値段もお手頃!
時間を有効的に使えるようになる「PEラインチェンジャー」。
気になった方は、ぜひチェックしてみて下さい。
