マダイをはじめ、青物や根魚、近年ではアマダイなどもターゲットにした釣りが楽しめるタイラバ。
基本的には、仕かけを着底させて巻くだけ、というシンプルな釣りなので、ビギナーも含めて幅広い層に大人気の釣りです。

出典:クレイジーオーシャン
このタイラバ、誰にでも手軽にできる釣りですが、その反面、カラーやリグなどがマッチしないと苦戦もするゲーム性のある釣りです。
よく釣る人を見ていると分かると思いますが、カラーチェンジやセッティングの変更を繰り返し、状況に応じたリグや釣り方で狙えば狙うほど、釣果が伸びやすい釣りです。
そう、釣果を伸ばす秘訣の1つが、状況に応じた仕かけ交換です。
その中で、よく注目されるのが、ネクタイのカラー。このカラーが合う、合わないでアタリの数がかわることもあるほど。その日の当たりカラーを探せば、よりチャンスが増える訳です。
ただ、仕かけによっては、ラインをカットしたり、ユニットを外したりして、その交換が億劫になってくることもあります。そうなると、マッチしていない仕かけのまま釣りをすることになり、ヒットチャンスは自ずと下がります。
また、交換する場合でも、時間がかかれば時合を逃してしまうこともありますよね。
「タイラバのパーツ交換を簡単に素早く行いたい」、そんな思いから開発されたのが、クレイジーオーシャンの「カチッとタイラバ」シリーズです。
カチッとタイラバシリーズ
このシリーズは、「カチッとタイラバ 完成ユニット」、「カチッとタイラバ スペアネクタイ」、「カチッとタイラバ 絡め手フック」の3アイテムがありますが、まず持っておきたいのが「カチッとタイラバ 完成ユニット」と「カチッとタイラバ スペアネクタイ(ベーシックセット)」。
スペアネクタイのベーシックセットは、基本カラーとも言える「ボーダーレッド」、「トロピカルオレンジ」、「フィッシュグリーン」の3色がセットになっているので、これがあれば最大4色のネクタイカラーローテが可能になります。

▲ベーシックセット
そして、このシリーズの魅力の素早いカラー交換を可能にしたシステムがコレ↓
「カチッとシステム」です。
写真を見てもらえば分かるように、ネクタイの先は引っ掛けるタイプ。これをフックの上のスイベルに引っ掛けるだけ。
一瞬で付けたり、外したりができちゃいます。
クレイジーオーシャンのスタッフの言葉を借りれば、「業界最速!」でネクタイのカラー交換ができるんです。
これだけ素早く、手軽に交換ができれば、仕かけを上げる度に交換したくなっちゃいますね!
「交換の手間」という障壁が取り払える超便利なシステムを搭載した「カチッとタイラバ」シリーズなら、誰にでも簡単にタイラバが楽しめること請け合いです。
クレイジーオーシャン公式「カチッとタイラバ」シリーズの詳細ページはこちら