皆さんが使用されているプライヤー、その性能にコダワッテいますか?
今回紹介するこのアイテムは、高品質素材と高い職人技術が生んだハイクオリティーなプライヤーです。
ステンボーンプライヤー
ダイワの「ステンボーンプライヤー」、刃物など金属産業が盛んな新潟県三条市の職人の技術が詰まった逸品です。
このプライヤー、オールステンレスでできた厚さ8.5mmのスリムボディですが、とっても耐久性があります。
海で使用していると、次第に塩ガミしたりして固着したり、スムーズに動きにくくなったりするものですが、話を聞いたスタッフによれば「日々海に出る漁師も絶賛し、愛用しているほどで、海水がかかっても水で洗い流しておけば大丈夫です」とのこと。
塩ガミしにくく、丈夫なんです。だから長年愛用できるんですね。
また、先端爪はスプリットリングのオープンに使いやすい仕様。
#8~#3のリングに適合します。

出典:ダイワ
プライヤーの付け根にはPEライン対応カッターも装備。刃付けや表面研磨は、1本1本丁寧に仕上げる職人気質溢れるものです。
サイズは160と190の2タイプ。
トレブルフックルアーのフックリリースとして使うには、長めの190、シングルフックのフックリリースとして使う場合は、短めの160がガッチリ入ったフックも外しやすいので、使い分けもオススメです。
メーカー希望小売価格は、160が9900円、190が10700円(税別)です。
ハイクオリティーなプライヤー、「ステンボーンプライヤー」は塩ガミにも強いので、海でのタフな使用にもバッチリ対応してくれます。
耐久性があるので、長く使えるアイテムの1つとしてアナタのタックルツールに加えてみてはいかがですか。
使えば、使うほどその良さが実感できると思います。
ダイワ公式「ステンボーンプライヤー」詳細ページはこちら
