和歌山県串本町では、「カセ」釣りが有名です。
カセとは?
免許がなくても楽しめる、固定式のボートフィッシングです。船は、養殖筏に付けたり、アンカーで固定したりします。
のんびりと、自由きままに自分の釣り方で楽しめるとあって、人気の釣りです。
春はタイ、秋から冬にかけては青物とさまざまな魚を狙うことができますが、これから面白くなるのが「メジナ」です。
メジナって?
メジナとは磯釣りの人気のターゲットで、関西方面ではグレ、九州ではクロなどと呼ばれる魚。

愛丸フィッシングで釣れた40cmオーバーのメジナ
釣り人の中では、よく知られた魚ですが、一般的には知らない人も多い魚です。
しかし、刺し身や鍋、塩焼きなど、どのような料理にしても美味しいため、ファンが多いターゲットです。
そんなメジナがついに開幕しました。
これが開幕直後の釣果だ!

フィッシング隼で4月17日竹中氏グレ40㎝前後29尾
いかがでしょうか。開幕直後から大爆釣! これは楽しいに決まっています!
釣り方はズボ釣り。エサはペレットを使用します。
仕かけ図
エサのペレット
まだ、エサ取りの姿は少ないようですが、エサ取りが多くなればいかにエサ取りをかわすかが釣果を伸ばすカギとなります。
楽しい、串本のカセでメジナ釣りに、ぜひチャレンジしてください。
カセで出船しているかは予約の際に確認を