磯釣りや堤防釣りなどで着用するフローティングベスト、ウキやハリス、仕かけなど、いろいろ収納できる機能も付いていて、救命胴衣の役割はもちろんですが、プラスαの利便性があります。
ですが、中には動きにくいタイプのモノもありました。
今回、ダイワから登場する「DF-6322(ライトフロートベスト)」は、磯ベストのスタイルを引き継ぎながらもルアーなどのアクティブな動きの釣りでも、動作を妨げないフローティングベストです。
キャストやシャクリ時にも動きやすいDF-6322(ライトフロートベスト)

出典:ダイワ
3色がラインナップされた、このフローティングベスト、その最大の魅力は「動きやすさ」です。
キャスト、シャクリなど、ルアーで多用されるアクティブな動作でもスムーズに動けるので、磯や堤防のフカセ釣りやカゴ釣りなどはもちろん、ルアーフィッシング用としても十分活用できます。
その動きやすさの秘訣は、脇周りはワイドオープンになったベルトスタイルの採用。
肩周りがスッキリしているので、キャスト時やシャクリ時の窮屈感が大きく改善されています。
投げやすい、誘いやすい、これだけで釣りの快適性がグーンとアップするのは必然ですね。
ビギナーでも選びやすいようにサイズはフリー。肩ベルト、腰ベルトをそれぞれ調整することで、自身にピッタリとフィットしてくれます。

▲肩ベルト

▲腰ベルト
また、小物の収納もバッチリ。
胸ポケットはファスナー付きの小物ポケット。
ポケットの下にはDカンが付いており、ラインカッターやプライヤーなどの尻手コードも付けられます。
腰ポケットは、マルチケース205サイズが収納可能なゆったりサイズ。
内側には、便利なライン用小ポケットも搭載しています。
このベスト、通気性もよく、レインや防寒ウエアとの重ね着もでき、オールシーズン快適に着用できるのも嬉しいポイント。
脇の部分が開いており、フロントはバックルでも留めることができるので、熱がこもりにくく夏場も快適。冬場はコンビアップシステム対応のアウターウエアとファスナーで一体化できるので、締め付け感も少なく、ストレスなく着用できます。
また、かじかんだ手や指を温める、ハンドウォーマーポケットがあるのもGOODですね。
カラーは、ブラック、グレー、カーキの3色。
ブラック
グレー
カーキ
3色ともカジュアルなイメージで、磯や堤防、サーフなどあらゆるシーンで着こなせそうですね。
メーカー希望価格は17000円(税抜き)と、機能性や使い心地を考えればコスパも抜群です。
オールシーズン着用できて、磯や堤防釣り、エサ釣り、ルアー釣りとジャンルを選ばず万能に使える動きやすいフローティングベスト。今期のイチオシは「DF-6322(ライトフロートベスト)」です。
ダイワ公式「DF-6322(ライトフロートベスト)」詳細ページはこちら
この商品の関連動画はこちら↓
