船での泳がせ釣りのベーシックとなるべく誕生したシマノの「バンディット BG」。
出典:シマノ
10万円を超えるような価格帯が多い泳がせロッドとしては、5万円台というリーズナブルな価格設定となっています。
多くの釣り人が安心して使えるように設計されており、上位機種にも匹敵する性能を持っていて、エントリーモデルとしては申し分なく、ベテランアングラーにもオススメできるコストパフォーマンスの高いロッドとなっています。
柔軟性と強靭な粘りを持ったブランクス
「バンディット BG」はモンスタークラスと戦うことも想定された強靭なロッドです。
ただ、強靭なだけではなく柔軟性と粘りを持っているので大型青物やクエなどを掛けても安心してファイトできます。
その強さの秘訣は「ブランクス」。
「スパイラルXコア」と「ハイパワーX」を採用したことと、「UDグラスの割合を多くする」ことで、強いブランクスへと仕上がっているのです!
「スパイラルXコア」はシマノ独自の設計・製造方法により、曲げ、ネジレ、つぶれなど、あらゆる方向に対して、高強度化を徹底追求されたブランクスのこと。
一般的な構造との比較で、なんとネジリ強度1.4倍、つぶれ強度2.5倍を達成(シマノ比)!
「ハイパワーX」はキャスト時やファイト時に発生するネジレをさらに抑え込む強化構造。
この2つの機能が、モンスタークラスとの戦いを支えているのです。
UDグラスの割合を多くすることで粘り強く曲がり込み、ビギナーでも楽にファイトできるアクションに設定されています。
大物を掛けても焦らず、「バンディット BG」に任せておけば自然と魚を浮かせてくれますよ!
釣り人を支えるディテール
リールの脚を固定するパーツは平面設計により固定力がさらにアップ。
また、リールのガタつきを抑え傷つき防止のために樹脂製クッションを装備しています。

耐久性のあるEVA素材を用い、竿受けへの固定力を高めています
ラインナップはM、MH、Hの3アイテム
品番 | 全長(m) | 継ぎ方式 | 継数(本) | 仕舞寸法(cm) | 錘負荷(号) | リールシート位置(mm) | リールシートタイプ | カーボン含有率(%) | ガラス他含有率(%) | 本体価格(円) |
M165 | 1.65 | その他 | 2 | 133.1 | 60~250 | 304 | DOWNLOCK | 60.3 | 39.7 | 56,000円(税別) |
MH175 | 1.75 | その他 | 2 | 143.1 | 60~250 | 304 | DOWNLOCK | 57.4 | 42.6 | 57,000円(税別) |
H170 | 1.7 | その他 | 2 | 138.1 | 60~300 | 304 | DOWNLOCK | 57 | 43 | 57,000円(税別) |
M165はビギナーにオススメ! よく曲がり、魚の強烈な引きをいなしてくれます。エリアとしては、砂地やちょこっとした岩礁がある場所に向いています。
MH175、H170は、クエやハタ、大型青物などと、強引なファイトを楽しみたい方にオススメ! エリアとしては海底形状の起伏が激しい所や、かけ上がりになっている場所に向いています。
これから泳がせ釣りを始めてみたい方から、ベテランまでオススメの「バンディット BG」!
大型の魚を掛けて、その楽しさに魅了されましょう!
シマノ公式「バンディット BG」詳細ページはこちら