【ビギナーでも気軽に楽しめる!】免許がなくても楽しめるボートフィッシングの”グレ”基礎講座

今回は、和歌山県串本町の”カセ”から狙う「グレ」の釣り方をご紹介します。

釣行日に筆者にグレの釣り方を教えてくれた、串本のカセのベテラン釣り師、兼崎秀治氏。兼崎氏はYouTubeチャンネル「串本大島カセ釣り研究所」で動画配信をしている

そもそも「カセ」って何?

そう! そもそも、カセが何か分からない方も多いハズ。

カセとはボートのことです。ボートを養殖の筏やアンカーなどで固定して釣りを楽しむのがカセ釣りです。

船長がポイントまで案内してくれるため、免許も不要でゆったり釣りを楽しむことができます。

こちらが「カセ」です

当日のポイントは”センカイ奥”

狙い方はズボ釣り

ビギナーにオススメなのは”ズボ釣り”。

フロロカーボンの通しラインに針を結んで、状況に合わせてガン玉を付けるシンプルな釣りです。

通しラインは30mほど巻いておけば大丈夫。つまり、元々PEを巻いていてもその上から巻き足せば大丈夫なので、イチから巻き直す必要がありません。

ロッドも、磯竿1~2号が基本ですが、ライトゲームルアーロッドでも代用可能です。

ベテランの方は、ウキ釣りで楽しむのもベターです。ウキ釣りの場合は、ウキは1号前後、オモリもそれに見合うモノを用意しておくのがオススメです。

また、小サバなどエサ取りが多い時には、マグネットカゴと呼ばれるマキエカゴを使用して、底から3m前後を狙います。

マグネットカゴ

グレ釣りにオススメの針

グレ釣りにオススメなのが、がまかつの「G-HARD V2 セレクトグレ」。刺さり抜群で強度も高い

エサはペレット

通常のグレ釣りではオキアミを使用することが多く、あまりイメージが湧かないかもしれないが、串本のカセではエサに養殖のエサに使用されるペレットを使用します。

マキエのペレット

サシエ用のモイストペレット

針を隠すように付ける。付ける前に手で練っておくと、空気が抜け、また軟らかくなり、エサ付けしやすい

釣り方

①まずは底取りをして、ウキ止め糸などでマーキング

②基本のタナは底から5mを意識

※グレはタナが浅い時もあるので、状況に合わせる
※底から5mでエサが取られない場合はタナを下げる

③マキエ軽くひと掴み撒く

④仕かけを投入

⑤ステイ

⑥竿を引っ手繰るようなアタリやしっかりと竿先を押さえ込むようなアタリは合わせる

※小さなアタリは合わせない

やり取り時の注意点

センカイは底が荒いため、根ズレに注意する。なので、適度なドラグ調節を心掛けましょう。

また、ロープがある方向に走る時もブレイクの可能性があります。

その時は必ず走られないように止めて、ロープがない方向へ魚を持って行くようにすることでキャッチ率が上がります。

 

さあ、グレはこれから本番です!

ぜひ、50cm目指して釣りに出掛けてみてください。

 

■撮影協力:大島フィッシング

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!