全国的に大人気の「イカメタルゲーム」。
船からの夜釣りで、ライトタックルにスッテ1つや2つのシンプルな仕かけで、イカを狙う釣りです。
近年は重めのメタルスッテも普及し始めてきたことで、スルメイカやヤリイカなどのイカも狙えるようになり、エリアによってはオールシーズン「イカメタルゲーム」が楽しめるようになりましたが、この釣りと言えば、やはり美味なケンサキイカ狙いが本家。そのケンサキイカが、いよいよ本格的なシーズンを迎える時期になってきました。

出典:プロックス
イカメタルゲームの魅力は、何と言っても、その手軽さ。
タックルとスッテと呼ばれる仕かけがあれば、女性や子供、ビギナーなど誰でも楽しめます。
基本的な仕かけのイメージはこんな感じです↓
中にはドロッパーを付けずに、メタルスッテだけで狙う場合もあるので、それならさらにシンプルですね。
メタルスッテは赤白、赤緑、赤黄の基本色はマスト
各社からこれらのタックル、仕かけは多数出ていますが、特に種類が多いのがドロッパーやメタルスッテ。これらは同じアイテムでもカラーが異なったり、重さが違ったりと、初めてなら、どれにしようかと釣具店で迷いに迷うかもしれません。
ビギナーなら、まずは基本色と呼ばれる「赤白」、「赤緑」、「赤黄」のカラーを選べばよいでしょう。
イカ釣りの漁師さんたちも使っている基本カラーで、これらがあれば大抵の状況に対応できると思います。
1つずつ選ぶのが面倒くさいという方には、プロックスの「デルタスッテ」がオススメです。
このスッテ、なぜオススメかと言うと、3色セットになっているんです。
1つのパッケージに同じ号数でカラーの異なる3色セット。しかも、上記写真のパッケージには基本色が勢揃い。迷わずに選べて、お手軽です。

▲デルタスッテAアソート
「イカ釣りには、その日の当たりカラーがある」とは、よく言われる言葉ですが、基本色はオールラウンドタイプ。大抵の状況には対応できます。
「カラーバリエーションをもう少し広げて持っておきたい」と言う方には、デルタスッテのもう一つのラインナップ「Bアソート」もオススメです。先に紹介した赤白、赤緑、赤黄の基本色が入っているのが「Aアソート」と呼ばれるタイプ。「Bアソート」は赤ピンク、赤緑、赤紫の少し渋めのカラーがラインナップしています。

▲デルタスッテBアソート
「基本色で釣れているけど、イマイチ爆発力がない」なんて時には、この赤ピンクや赤紫系のスッテにカラーチェンジすれば、入れ乗りに、なんてこともあるかもしれません。
AとB、両方持っていると、カラーローテに幅が出てよさそうです。
しかも、このスッテはどちらもハイアピール仕様。
夜光ボディをベースにケイムラを施してあるので、乗合船では多くの仕かけがイカの目の前に居並ぶ中でも、より目立たせてアピールしてくれますよ。
号数も15号から、20号、25号、30号と重めもラインナップされているので、潮が速かったり、タナが深かったりしても十分に対応できます。
価格は3つ入って、1300~1600円(税抜き)。単価も安く、お買い得のメタルスッテです。
プロックス公式「デルタスッテ」詳細ページはこちら
ロッドは専用のモノがオススメ
あとはタックルですが、ロッドはイカメタル専用のモノが多数あります。
性能も求めつつ、価格も抑えめのモノと、コスパを考えるなら、「スキッドメタル エアーK」(プロックス)辺りがオススメ。
ソリッドティップなので、大きなアタリはもちろん、イカの小さなアタリも分かりやすく、初めてでも「おやっ!?」と違和感を感じることができると思います。
価格はオープンですが、推定店頭価格は15000円以内とコスパも抜群です。
プロックス公式「スキッドメタル エアーK」詳細ページはこちら
リールはカウンター付きが必須
そして、リール。
こちらはビギナーならカウンター付きの両軸受けリールがベスト。水深が分かるカウンターは必須機能と言っても過言ではありません。
と言うのも、ケンサキイカ釣りはタナを探る釣り。タナが合っていれば、釣れる確率はグーンと上がります。なので、初めてのリールはカウンター付きを選びましょう。
機能性と価格、両立を求めるなら「攻棚デジソーラーVR」(プロックス)がイチオシ。
必須機能のカウンターがバッチリ付いています。カウンターが10cm単位まで表示されるので、微妙なタナ合わせも完璧ですよ。
しかもこのリール、従来の電池に加えて、ソーラー電池も内蔵しているハイブリッドタイプ。電池が長持ちするのもGOODです。
ギア比は6.2:1で、ハンドルは100mmのダブルハンドルにEVAノブを採用したタイプ。巻き上げも快適で、深ダナでも苦になりません。
また、ラインも0.4~2号(エコノマイザー使用の号数もあり)まで幅広い号数に対応し、イカメタルでよく使用される0.6号や0.8号では200mを優に巻ける巻き糸量。これ1台あれば、イカメタルだけでなく、タイラバなどにも流用できるのも嬉しいですね。。
気になるお値段は、8980円(税抜き)。
カウンターが付いて、ソーラー電池も内蔵でこの価格、とってもハイコスパです。
プロックス公式「攻棚デジソーラーVR」詳細ページはこちら
エリアによっては、胴長30cmオーバーの型のよいケンサキイカも釣れ出し、各地でイカメタルの本格シーズンを迎えようとしています。
今シーズンは手軽な船釣り、ケンサキイカ狙いのイカメタルにチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
釣りの楽しさ、そしてその絶品の食味にハマることお墨付きです!!