ハンガーやロッドホルダーなど、さまざまな釣りのシーンを便利に快適にしてくれるギアは、たくさんあります。
中でも、今回紹介するのは、プロックスの「ピタッと!マルチハンガー」。
基本はウエアなどを吊るすハンガーなんですが、マルチと銘打たれているように、その用途は多彩。
1つの単体でももちろん使用できますが、2つ組み合わせれば違う使い方ができたりと、使い方は工夫次第で無限大です!
ピタッと!マルチハンガー

出典:プロックス
このアイテム、どこが凄いのかと言うと、その多彩な用途。釣りシーンはもちろん、家庭や釣行途中の車内など、いろんなシチュエーションで使える優れモノなんです。
その使い方例がこちら↓
上記写真のように、釣行で濡れたウエダ―などを一時的に干したり、釣れた魚を干物にするために利用したり、室内では釣りに限らず普段の服も複数掛けておくこともできます。
そして、注目してほしいのが、この「ピタッと!マルチハンガー」を掛けている場所。車、家の窓、室内と場所を選びません。
吸盤でくっ付く所なら、どこにでも取り付けることが可能なんです。
この吸盤がピタッと強力に吸い付いてくれるので、多少揺すったぐらいでは外れません。安定感は抜群です。
それをサポートしているのが、フックサポート。吸盤の下に付いている部分です。コレが吸盤の吸着力に加えて、しっかりと面を押して固定してくれるので、安定感が増す訳です。
ちなみに、これ1つで5kgまでのモノが掛けられます。
5kgの耐荷重なら、水に濡れたウエダ―などを吊るしても、落ちたりすることなく安心ですね。
そして、取り付け&取り外し方法も簡単ラクラク!!
取り付ける時は、凹凸のない場所を選んで、フックを垂直に立てた状態で吸盤を取り付ける箇所に力強く押し付けます。
取り付けは、ココが一番大事なポイント。“力強く”がミソです。
しっかりと押さえ付ければ、あとはゆっくりとフックを下ろすだけ。
コレだけでセット完了。とっても手軽で簡単です。
外す時は、この逆の手順。
フックを上げて、もう片方の手で吸盤の下側に付いているツマミを手前に引いて外すだけ。ガッチリとくっ付いていたハンガーがスッと外れます。
そして、このアイテムの真骨頂が2つ組み合わせての使用。
ナント、組み合わせて使うと用途が変わるんです。2つ使用の場合は吊るすのではなく、竿受け機能に早変わり。
釣り場でクーラーの側面などに少し段差を付けてセットすると、竿受けとして利用できます。
また、釣行の車内ではロッドホルダーとしての機能も。
車内の窓に少し間隔を空けて吸盤をピタっと付ければ、即席ロッドホルダーのでき上がりです!!
通常のロッドホルダーは車内用なら車内での使用になりますが、コレなら釣り場に着けば取り外して、今度はクーラーなどに付ければ竿受けとして利用可能。2つあれば、アイデア次第で、その用途は限りなく広がります。
吸盤の吸着力が弱くなったり変形した場合は、50〜60℃のお湯に吸盤面を約5〜6分間浸し、変形を戻して乾かしてから使用すると、再び吸着力が復活するそうです。長く使えて、とってもエコですね。
このハンガー、カラーはブラックとグレーの2色がラインナップされています。
ブラック
グレー
価格はオープンですが、推定店頭価格は1つ900円前後と、とってもお買い得。
コスパ最高で、使い勝手も多彩な「ピタッと!マルチハンガー」、見かけによらず!?「マジで使えるギア」です!
プロックス公式「ピタッと!マルチハンガー」詳細ページはこちら
この商品の関連動画はこちら↓