
出典:プロックス
堤防のキワや継ぎ目、テトラの穴などを狙う探り釣りは、手軽な釣りのひとつ。
主なターゲットとなるカサゴやメバル、アイナメなどの根魚は、エサが目の前に落ちてくれば即アタックしてくる傾向が強く、そこに「魚がいればアタる」のでポイントの見切りが付けやすく、勝負が早い釣りです。
アタリがなければ、次々とポイントをかえて狙っていくと、好結果につながることが多いですよね。
そして、意外な場所でも釣れます。例えば、こんな堤防の継ぎ目とかでも↓
海に背中を向けて、堤防の中央付近の隙間にブラクリ仕かけを垂らしています。こんな所に魚がいるの?と思う方もいるかもしれません。
でも、いるんです↓
堤防のキワを主体に、いろんな所に仕かけを入れて、そこに魚がいればすぐにアタリがでる。
まるで、魚とのかくれんぼをしているようで、「ここにいるかな?」と仕かけを入れる瞬間にワクワクドキドキ。そして、居場所を見つければアタリがでる、誰でも楽しめる面白い釣りです。
そんな堤防のキワの探り釣りを、プロックスでは「キワぽちゃゲーム」と名付けていますが、今回この釣りに最適なリールが出ました。「根魚権蔵キワラウンド」です。
根魚権蔵キワラウンド
このリールはキワやテトラの穴、ケーソンの継ぎ目などを狙うのに最適な両軸リール。
ベイトタイプなので、フリーで一気に仕かけを下ろすのはもちろん、指でサミングしながらそろそろとフォールで誘って食わせる釣りにもバッチリ。
特に、ケーソンの継ぎ目やテトラの奥深い穴にも、スピニングリールに比べて仕かけを送り込みやすくなっています。
そして、このリールの魅力は“超ハイコスパ”な点。
価格は4000円以下(税抜き3800円)ながら、仕かけを下ろす、巻き上げるという直下の釣りスタイルには十分の機能が備わっています。
ラインをフリーにするクラッチは、指が掛かりやすいL型で親指のみで操作が可能。
ハンドルは、長さ70mmのダブルハンドルで巻きやすく、テンポよく探っていくキワぽちゃゲームでは手返しもバッチリです。
そして、クリックレバーとフォールブレーキも装備。仕かけの落下速度をサミングせずとも、調整が可能です。
さらに、探り釣りは常に手持ちでポイントを探っていく釣りですが、このリールは持ち重りしない超小型で軽量。
自重は151gで、手の平どころか指に乗るコンパクトさです。
カラーは、「イーグルブルーグレー」と「オリーブカーキ」の2色がラインナップ。
イーグルブルーグレー
オリーブカーキ
2色ともに、根魚権蔵シリーズのキワぽちゃゲーム用ロッド「根魚権蔵キワぽちゃ」とコーディネートができるカラーになっています。
カラー | ハンドル | 糸巻量目安ナイロン(号/m) | ギア比 | 標準自重(g) | ベアリング+クラッチ | 最大ドラグ力(kg) | 最大巻上長(cm/ハンドル1回転) | 税抜希望小売価格 |
イーグルブルーグレー | 右 | 2/150 | 6.1:1 | 151 | 2BB | 2.5 | 57 | 3800円 |
オリーブカーキ | 右 | 2/150 | 6.1:1 | 151 | 2BB | 2.5 | 57 | 3800円 |
糸巻量はナイロン2号で150m巻きと、堤防釣りでは有り余る容量。最大ドラグ力も2.5kgあり、キジハタなどの大物がヒットしても安心です。
ここで紹介した機能が備わっていて、4000円を切るこの価格、やっぱり超ハイコスパですよね。
手軽に楽しめるキワぽちゃゲーム、これから始めるなら、リールは「根魚権蔵キワラウンド」一択ですよ!!
プロックス公式「根魚権蔵キワラウンド」詳細ページはこちら
この商品の関連動画はこちら↓