船のタコ釣りは、タコテンヤの時代からアピール合戦です。
タコテンヤではテンヤにエサを巻いて、リーダー部分には派手なヒラヒラのビニールなどを付けて、タコに自分の仕かけをアピールしていました。
今はタコエギを使ったエギタコの釣りが全盛の時代。皆さん、底でタコエギを踊らせてアピールしています。
なので、仕かけや釣り方に変化はあれど、船タコには、やっぱりアピールが重要。いかにタコにアピールできるかで、アタリの数もかわってきます。
そんなアピール力を高めるアイテムが、谷山商事の船匠ブランドから出ています。「踊るタコエギシンカー50」です。
踊るタコエギシンカー50

出典:谷山商事
このアイテムは、タコエギの誘いだけでは物足りない、さらにアピール力を高めたい人向きの、ハイアピールシンカーです。
なぜアピール力が高まるのか?
このオモリには、サイドにワームやエサを装着できる留め具が付いているんです。
オモリの上に付けたタコエギの動きでアピールするだけでなく、底を這うオモリにエサやワームをセットできるので、必然とアピール力は高まります。これなら多くの仕かけが船下にある乗合船でも、アピール合戦では負けませんね。
別売りの踊るタコエギ天秤と合わせて使用すれば、底から少し浮いた位置にあるタコエギと、底にあるエサの集魚力、あるいはワームの動きで、幅のあるアピール効果が期待できます。
使用イメージはこんな感じ↓
このオモリ、カラーでのアピールも期待できるようラインナップも豊富な5色。
・レッドグローストライプ
・タコのキャンディー
・オフランス
・ゴールドグローストライプ
・アカボー
明るさ、潮の濁り、水深などに合わせて、エギ同様にカラーをかえていくことで、さらにヒットチャンスが高まりますよ。
号数は、タコ釣りの本場・兵庫県明石のエギタコで、メインに使用されている50号のワンサイズです。
価格は全カラー税込み880円。
船タコはアピールが命。
ハイアピール機能を搭載したこのシンカーで、周りの仕かけにアピール力で差を付ければ、ビギナー、ベテランを問わずに楽しめること請け合いです!
船匠公式「踊るタコエギシンカー50」詳細ページはこちら