近年、ますます盛り上がりを見せるスロージギング。
各社から様々な形状のジグが出ていますよね。
今回紹介するのはダイワから今秋発売の「ソルティガSLジグSD」。
このジグでイチバン気になったのはその形状。
中深海を狙うスーパーディープのスロージギングで1日シャクるのは体にもかなりの負担になりますよね。
そこでこの「ソルティガSLジグSD」は、大型船にみられるバルバスバウ理論というものを採用した形状をしています。
バルバスバウってどんな形か想像できますか?
往年の名作アニメ「宇宙戦艦ヤマト」を想像してください。
ヤマトの船首部分に半球上の出っ張りがありますよね。
アレです。
アレがあることで船が引き起こす波とバルバスバウが引き起こす波同士で打ち消し合って抵抗が軽減するんです。
ようはその理論を取り入れることで、余分な波を起こさないようにして引き抵抗を小さくしようということです。
フックはモチロンサクサスフックで貫通力バツグンですよ。
グローは高輝度の塗料を使用することでアピール力バツグンです。

グローは高輝度の塗料を採用することでアピール力バツグン
カラーは6色、400、500、800gの3ウェイトの18アイテムが新登場。
メーカー希望価格は2200~3700円です。
詳細はダイワの公式サイトで