何かと使える小型ベイトリール。2022年のアルファタックル新製品の中でも注目していた船用小型リール「ディーノ船」がいよいよ登場!
ディーノ船
これ、ビジュアル的にもシックで飽きのこないデザインなのですが、もう何よりの魅力は8,000円(税別)という圧倒的なコスパ!
まずはスペックを見ていきましょう!
小型ベイトリール「ディーノ船」にはパワーハンドルとダブルハンドルがあります(それぞれ右巻き・左巻きあり)。
出典:アルファタックル
150PH/R(右巻き)、150PH/L(左巻き)のスペックは以下。
ギア比 | ベアリング(BB+RB) | 自重(g) | 最大巻上長 (cm) |
最大ドラグ力 (kg) |
糸巻量 (PE/号) |
メーカー希望 小売価格 (税別) |
7.3:1 | 3BB+1RB | 222 | 約73 | 4 | #2 200m | 8,000円 |
パワーハンドルモデルのギア比は7.3:1とど真ん中といえる使いやすい値。コンパクトながらトルクのある巻き上げが可能で、魚を掛けたらグイグイ重みに負けずに巻きたい釣りに向くはず!
直径約39.5mmの大型ラウンドノブを採用しているのはもちろん、取り付け位置によってハンドルアーム長が60mmと75mmに設定可能で、好みや釣りジャンルに応じて変えられるのがうれしい。
150DH/R(右巻き)、150DH/L(左巻き)のスペックは以下。
ギア比 | ベアリング(BB+RB) | 自重(g) | 最大巻上長 (cm) |
最大ドラグ力 (kg) |
糸巻量 (PE/号) |
メーカー希望 小売価格 (税別) |
7.3:1 | 3BB+1RB | 225 | 約73 | 4 | #1 300m | 8,000円 |
ダブルハンドルのDHは、エサ釣りはもちろんライトルアー系の釣りにもグッド。こちらはPE1号300m巻きで、細糸を使った船釣りの多くのジャンルをカバーしてくれます。
ちなみにPHも、このDHもハンドルはアルミ製で、軽量感と強度にも優れます。
どんな釣りもソツなくこなす優等生
ディーノ船の魅力は、非常に汎用性が高く、PHとDHをどちらも所有していたら、軽めのオモリやルアーを使った釣りにおいてはかなりの船釣りジャンルをカバーできるのが魅力。
また、「小型」両軸リールだけに、その握りやすさも気になるところですが、小さいのはもちろん背も比較的低いロープロ設計で握りやすい。
船釣りビギナーという場合に使いやすく(もちろん船だけじゃなく使えますが)、必要な要素をギュギュッと詰め込んだようなリール。
段々釣りになれてきたら、ちょっと「ブレーキ設定をイジってみようかなぁ」ということもあるかと思います。ブレーキシステムはマグネットブレーキで、ダイアルで好みの強さが調整しやすいですし、そうした「リールをイジってみる」という意味でも入門機としてスゴく使いやすいかなぁと思います。
風にも強いブレーキシステムで、ビギナーにも扱いやすいですしね。
リアルに購入して現場投入してみようかなぁと思っているリールであります。
アルファタックル公式ディーノ船詳細ページはこちら
アルファタックル公式サイトで、2022年春の新製品情報が一覧で見られます。そちらもチェックしてみてください!
新製品一覧ページはこちら
