船釣りで使うハリス、皆さんはどんなモノを選んでますか?
針と同様に、ターゲットとのやり取りに関しては、もの凄く大事なアイテムになりますよね。
これは、小物釣りに使用する細めのライン、大物釣りで使う太いラインと、ラインの号数に限らず、「バラしにくい」、「使いやすい」ラインを選びたいモノです。
釣りに重要な役割を果たしてくれるハリスとして、今回オススメするのは、ダイワの「Dフロン船ハリス」。
Dフロン船ハリス

出典:ダイワ
Dフロン船ハリスは、ダイワのフロロカーボン100%の船用ハリスです。
今夏リニューアルされて登場ですが、このアイテム最大の特長は「号数別しなやか仕上げ」。
船釣りで使用されるハリスは、当然ターゲットによって、あるいはその食いなど状況によって、ハリスの太さを変えて使用します。
その号数ごとに使いやすいように、このハリスはしなやかさが変えられているんです。
3号以下は、しなやか&適度な張り
中小物狙いが主体となる3号以下の号数では、しなやかさも大事ですが、ラインのヨレや仕かけの手前マツリ時に捌きやすさも考慮。そこで、適度な張りもある扱いやすいラインになっています。
掛けてからのやり取りも重要ですが、食わせるまでの過程もまた大事。細い号数ほどヨレたりしやすく、ライントラブルもあるので、この設定はビギナーのみならず、ベテランにもありがたい限りです。
4号以上は、しなやかさが増す設定
そして、中物、大物狙いになってくる4号以上の号数は、太い号数になればなるほど、しなやかさを増す設定。
ターゲットとの距離が近いハリスは、しなやかであればあるほどバラシ軽減につなげてくれます。
素材はフロロ100%なので、吸水性もほとんどなく、耐久性にも優れたライン。
針やサルカンなどとの結びにも強い結節強力重視設計になっています。
巻き糸量は、1.5~16号が100m、18~30号が60m。
カラーはターゲットに違和感を与えないナチュラルカラーです。
価格はオープンです。
ハリスはターゲットを食わせるために、そして掛けたターゲットを確実に取り込むために、安心できるアイテムを使用したいモノ。
ダイワの「Dフロン船ハリス」なら、その信頼に応える相棒となってくれそうですね。
ダイワ公式「Dフロン船ハリス」詳細ページはこちら
