各地の堤防の釣り情報を、釣具店のスタッフがお届けする「堤防釣り場レポ」。
今回は兵庫・明石市のまるは釣具明石店からお届けです。
釣具店からの生の情報なので、ぜひ釣行を計画する際の参考にしてください!
兵庫・明石 大蔵海岸周辺
兵庫・明石 大蔵海岸周辺はこんな釣り場
兵庫・明石の大蔵海岸周辺で、待望の豆アジ、小サバが釣れ始めました。
早朝(4時半~6時)、夕方(17~19時)の時間帯が狙い目です。
サビキ仕かけは、豆アジ専用仕かけがオススメ。
号数は0.5~1号くらいで、ハゲ皮タイプが食いも良好です。
ウキを使った投げサビキで探ると、手返しよく広範囲を探ることができます。
カゴ釣りでマダイ、夜釣りではアナゴが狙える
ほかにも、シラサエビのカゴ釣りで、マダイが釣れています。
50~60mほど遠投が必要なので、専用のタックルが必要ですが、30~40cm級が狙えます。
現在、水温が19度を超え、フカセ釣りでグレの数釣りが楽しめるようになりました。
アベレージサイズは25cm前後ですが、30cmを超える良型も上がっています。
夜釣りでは、アナゴの安定した釣果が出ています。
仕かけは市販のアナゴ仕かけでOK。
針は13号か15号で、シンカーはお多福オモリの10~20号、エサは青イソメです。
アナゴは針掛かりすると体を回転させ、仕かけがモツれるため、仕かけは多めに持っていくことをオススメします。
アクセス
釣り場はキレイに保ちましょう
最近は釣り場のゴミ問題が深刻です。自分たちの釣り場を守るためゴミは必ず持ち帰りましょう。

まるは釣具明石店(まるはつりぐあかしてん) プロフィール
関西を中心に幅広いエリアに店舗を構えるアングラーズグループの明石店。船釣りやオカッパリなど、地元の釣果情報を中心に詳しいスタッフがさまざまな情報を教えてくれる。